市長の部屋へようこそ
新着情報
- 2022年5月17日更新「市長動向」令和4(2022)年5月
- 2022年4月29日更新「市長動向」令和4(2022)年4月
- 2022年4月6日更新呉市立呉高等学校入学式(市長お祝いメッセージ)
- 2022年3月28日更新【市長メッセージ】映画「ドライブ・マイ・カー」アカデミー賞国際長編映画賞受賞
- 2022年3月12日更新呉市立中学校卒業証書授与式(市長お祝いメッセージ)
- 2022年3月8日更新ウクライナ避難民の呉市への受入れ
- 2022年3月4日更新まん延防止等重点措置解除にあたり(市長メッセージ)
- 2022年3月1日更新呉市立呉高等学校卒業証書授与式(市長お祝いメッセージ)
- 2022年2月7日更新【市長記者会見】令和4年度当初予算案
- 2022年2月2日更新【市長メッセージ】市内における光通信回線の開通時期
- 2022年1月11日更新【市長メッセージ】映画「ドライブ・マイ・カー」ゴールデングローブ賞受賞
- 2022年1月7日更新【市長メッセージ】まん延防止等重点措置適用を受けて
- 2021年12月10日更新株式会社淀川製鋼所の二田哲代表取締役社長が来訪されました
- 2021年12月2日更新【市長メッセージ】呉市長退職金市民評価制度の実施に伴う業績説明資料の公表
- 2021年11月15日更新【市長記者会見】市長再任にあたって
- 2021年10月12日更新三菱重工業株式会社事業部長が来訪されました
- 2021年9月30日更新緊急事態宣言解除にあたっての市長メッセージ
- 2021年9月16日更新「市長発言」(株)ディスコへの呉市長訪問について
- 2021年8月27日更新緊急事態宣言を受けての呉市記者会見
- 2021年8月18日更新まん延防止等重点措置を実施すべき区域の指定を受けての市長メッセージ
- 2021年8月14日更新市長メッセージ(呉市災害対策会議を受けて)
- 2021年8月5日更新「新型コロナ感染拡大防止のための早期集中対策」の重点区域指定を受けての市長メッセージ
- 2021年7月16日更新「市長発言」カーボンニュートラルシティ 呉を支える企業の一つ 新日本造機(株)について
- 2021年7月11日更新「市長発言」三菱パワー(株)社長及び三菱パワーインダストリー(株)副社長が訪問されました
- 2021年7月11日更新「市長発言」Snow Peak LIFE EXPO 2021に参加しました。
- 2021年6月18日更新ワクチン接種スケジュールの前倒しにおける市長メッセージ
- 2021年5月28日更新呉市におけるワクチン接種についての市長メッセージ
- 2021年5月15日更新第58回 呉市新型コロナウイルス感染症対策本部会議 市長発言
- 2021年5月15日更新広島県が緊急事態措置の実施区域に追加されたことを受けての市長メッセージ
- 2021年5月10日更新高齢者の方へのワクチン接種について(市長メッセージ)
- 2021年5月7日更新市長とわがまちトーク開催を延期します
- 2021年4月23日更新4月20日からのワクチン集団接種予約受付開始に係る市長メッセージ
- 2021年4月12日更新新型コロナウイルスワクチンの住民(高齢者向け)接種開始(市長メッセージ)
- 2021年4月6日更新呉市立呉高等学校入学式(市長お祝いメッセージ)
- 2021年4月1日更新「市長動向」令和3(2021)年3月
- 2021年2月5日更新【市長記者会見】令和3年度当初予算案
- 2021年2月4日更新【市長メッセージ】三菱パワー株式会社による発表について
- 2021年1月15日更新【市長メッセージ】広島県の「第2次新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策」を受けて
- 2021年1月8日更新【市長メッセージ】新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言を受けて
- 2021年1月4日更新【市長メッセージ】令和3年 市長訓示(職員向け年始あいさつ)
- 2020年12月28日更新【新型コロナウイルス関連】年末年始に向けての感染拡大防止のお願い(市長メッセージ)
- 2020年12月8日更新【市長メッセージ】市長退職金市民評価制度について
- 2020年11月9日更新【市長メッセージ】新型コロナウイルス感染症拡大防止について
- 2020年10月16日更新【呉市記者会見】呉市の新型コロナウイルス感染症患者について
- 2020年10月13日更新【呉市記者会見】「広島県・呉PCRセンター」業務終了にあたって
- 2020年10月12日更新【呉市記者会見】新型コロナウイルス感染症患者(107~118例目)の発生について
- 2020年10月1日更新【市長記者会見】新型コロナウイルス感染症患者(71~79例目)の発生について
- 2020年9月30日更新【市長メッセージ】新型コロナウイルス感染拡大防止について
- 2020年9月29日更新【市長記者会見】新型コロナウイルス感染症患者(44~58例目)の発生について
- 2020年9月28日更新【市長記者会見】新型コロナウイルス感染症患者(30~43例目)の発生について
呉市立呉高等学校入学式
呉市立呉高等学校に入学された皆さん、おめでとうございます。
また、ご家族の皆様おめでとうございます。
桜が咲き、確実に春がめぐってまいりました。
皆さんは、今日から高校生になりました。中学を卒業し、義務教育を終えられ、ご自分のお考えにもとづいて、進学をされました。
皆さんは、まだまだ若く、これから大きく成長する過程にあります。これから皆さんが成長し、社会の中心となって活躍する時代には、今と世の中が大きく変わっているのではないかと思います。
スマートフォンやタブレット、ドローンだけでなく、AIやロボット、これらが実用化されます。仕事の仕方が変わり、今のような仕事の仕方をもとに成り立っている社会の仕組みも大きく変わっているのではと思います。
更に国内で育った人だけでなく、外国の人々と一緒に仕事をしたり、生活をしたりすることが当たり前のことになってくると思います。
そういう時代には、他の人とのコミュニケーションの仕方も大きく変わってきていると思います。皆さんが、自分自身の意見をしっかり持つことによってコミュニケーション能力を高め、お互いに一人一人の気持ちを正しく理解し、その気持ちを尊重する、そういう社会となるよう、皆さん自身も、これからの3年間、努力をしていただきたいと思います。
どうか、元気にのびのびと、学んでいただきたいと思います。そして、自分を大切にし、他人も大切にする心を持つ生徒、確かな学力を有し、個性豊かな魅力ある生徒となっていただきたいと思います。
終わりに、中舛校長をはじめ教職員の皆様、そして関係者の皆様には、生徒の皆様のためにご尽力をお願いいたしまして、お祝いの言葉とさせていただきます。おめでとうございます。
令和4年4月6日
呉市長 新原 芳明
映画「ドライブ・マイ・カー」第94回米アカデミー賞国際長編映画賞受賞に対する市長メッセージ
映画「ドライブ・マイ・カー」の第94回米アカデミー賞国際長編映画賞受賞,おめでとうございます。
また,受賞は逃しましたが,日本映画としては初めて作品賞,脚色賞にノミネートされました。また,日本初ではありませんが,監督賞にもノミネートされました。
呉市の安芸灘大橋,豊浜大橋,御手洗など海の風景が美しく紹介された本作品が,米アカデミー賞を受賞したことを大変喜んでおります。
是非,本作品を通じて,呉市の安芸灘地域をはじめとする島々を知っていただき,多くの方々に呉市に来ていただいて,実際に五感でその魅力を味わっていただきたいと思います。
令和4年3月28日
呉市長 新原 芳明
ウクライナ避難民の呉市への受入れについて
令和4年(2022年)2月24日,ロシア連邦によるウクライナへの軍事侵攻が始まり,多くの子どもたちを含めた民間人の犠牲者が報道されています。
この決して許されることがない他国への軍事侵攻に対して,呉市議会におきましては,3月4日,「ロシア連邦のウクライナ侵略に対して平和的解決を求める決議」を行い,私も議長と連名で,この侵略行為に対する抗議文をロシア大使館に提出いたしました。
しかしながら,そうした中においても,民間人を含む多くのウクライナ国民の犠牲者を伴いながら,その戦火は拡大し続けています。
現在,その戦火は,170万人以上(※)とも言われる難民を生み,欧州における第二次世界大戦以降で最大の難民危機であるとも言われています。
本市は,国際貢献及び人道支援の観点から,ミャンマー難民を受け入れ,定住に向けて,通訳や生活支援員の配置などによって支えております。また,日本人と外国人という垣根を越え,同じ住民として,一人ひとりが持つ個性や習慣,文化が尊重されるまちづくりを推進するため,国際交流協会をはじめとした様々な団体が活動されています。
国におかれては,現在,避難民の受け入れについて検討されておりますので,本市におきましても,ロシア軍の侵攻によって,国を去らざるを得なくなったウクライナ国民の皆様を受け入れ,支えてまいりたいと考えています。
令和4年(2022年)3月8日
呉市長 新原 芳明
(※)国連難民高等弁務官事務所発表(3/7)