ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 学校教育課 > 呉市教育委員会教育長公式サイト「寺子屋」(令和7年2号室)

呉市教育委員会教育長公式サイト「寺子屋」(令和7年2号室)


寺本教育長による子供達の教育に関する部屋(ページ)へようこそ

terakoya

◆ 呉市役所フェイスブック<外部リンク>でも情報発信しています。

【令和7年】 1号室
【令和6年】 1号室2号室​3号室|​4号室5号室6号室7号室8号室|​9号室10号室11号室|​12号室|​​
​​【令和5年】 1号室2号室3号室4号室|​5号室6号室|​​7号室|8号室|​9号室10号室11号室12号室|​
【令和4年】 1・2・3号室4号室5号室6号室7号室|​8・9号室|​10号室11・12号室|​
【令和3年】 1号室2号室3号室4号室5号室6号室7号室8・9号室10号室11・12号室| 
【令和2年】 6号室7号室8号室9号室10号室11号室12号室| ​

令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰報告会(令和7年2月27日)

安登小学校の中島愛菜教諭が令和6年度文部科学大臣優秀教職員表彰を受賞し,表彰式の様子などを報告してくれました。

※ もう少し知りたい方はこちらへ(呉市役所フェイスブック)<外部リンク>

文部 表彰

第69回呉市小学校子ども図画作品展(令和7年2月27日)

呉市立美術館で開かれた,呉市小学校子ども図画作品展(2月27日~3月2日)を視察しました。637点の作品が展示され,4日間で約3000人が来場しました。

※ もう少し知りたい方はこちらへ(呉市役所フェイスブック)<外部リンク>

1 2 7 ​

2月教頭会での講話(令和7年2月18日)

令和7年度の呉の学校教育及び重点施策並びに教育費予算,AI型デジタルドリル(Qubena)の活用について講話を行いました。

1 2 3

2月校長会での講話(令和7年2月13日)

令和7年度の呉の学校教育及び重点施策並びに教育費予算,AI型デジタルドリル(Qubena)の活用について講話を行いました。

1 2 3

令和6年度第2回呉市自立支援サポート委員会(令和7年2月12日)

学校関係者,警察,弁護士,PTAが集まり,いじめ問題をはじめとする生徒指導上の諸課題未然防止に係る取組等について協議する令和6年度第2回呉市自立支援サポート委員会で開会挨拶をしました。

※ もう少し知りたい方はこちらへ(呉市役所フェイスブック)<外部リンク>

1

「令和6年度教職員等中央研修」報告会(令和7年2月10日)

令和6年度教職員等中央研修の受講者5名が来庁し,研修報告を行いました。受講者5名は,それぞれの立場で学んだことやこれから生かしたいことなど,詳しく報告していました。

※ もう少し知りたい方はこちらへ(呉市役所フェイスブック)<外部リンク>

説明 集合

 

​第31回呉の子どもの「命かがやけ」作文コンテスト優秀賞表彰式(令和7年2月4日)

クレイトンベイホテルで行われた「第31回呉の子どもの「命かがやけ」作文コンテスト優秀賞表彰式」に参加し,挨拶をしました。寄せられた作品は,家族や友人,地域の人々とのくらしの中で,一人一人の人権を尊重しようとする気持ちが率直に綴られていました。

1 2