「離乳食」は食べ物を覚える最初の一歩です。
色々ととまどうこともあると思いますが,のんびり進めてみましょう。
☆離乳食後期(9~11ヶ月) ☆離乳食完了期(12~18ヶ月)
離乳食の作り方をわかりやすく動画で配信しています。離乳食づくりにお役立てください。
☆離乳食初期(5~6か月)
10倍かゆ<外部リンク> 葉物野菜<外部リンク> 肉(鶏ささみ<外部リンク>) 魚(しらす干し)<外部リンク> 魚(白身魚)<外部リンク>
☆離乳食初期~中期(6~8か月)
パンがゆ<外部リンク>
☆離乳食後期(9~12か月)
手づかみ食(大根・人参)<外部リンク>
赤ちゃんに,いつから・何回・どのくらいの量を与えたらいいか
一覧表で確認しながらあせらず進めてみましょう!
呉市では月齢別に東西保健センターで離乳食教室を開催しています。
多数のご参加をお待ちしています。
☆離乳食教室(初期・中期)日程表 [PDFファイル/444KB]
☆パクパク離乳食教室日程表 [PDFファイル/4.02MB]
★ 教室の申込みはこちらから<外部リンク>
簡単に作れる離乳食を,月齢別に紹介しています。
☆離乳食後期(9~11ヶ月) ☆離乳食完了期(12~18ヶ月)
離乳食を始めるとわからないことが出てくると思います。
よくある離乳食の悩みを月齢別にまとめていますので,参考にしてみてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)