|
転入届 その他、対象者のみ必要な手続き |
|---|
※未来日での届出は出来かねますのでご了承ください。
窓口で、手続き一覧表をお渡ししています。
また、暮らしに役立つ制度や観光情報等を掲載した「市民暮らしのガイド」を窓口にて配布しております。
詳細は、各制度のリンク先情報を確認するか、問い合わせ窓口に連絡してください。
| 制度など | 問い合わせ窓口 |
|---|---|
| 印鑑登録 | 市民窓口課 (市役所1階) 0823-25-3161 |
| 署名用電子証明書 (公的個人認証) |
|
| (外国籍住民の方) 在留カード等 |
詳細は、各制度のリンク先情報を確認するか、問い合わせ窓口に連絡してください。
| 制度など | 問い合わせ窓口 |
|---|---|
| 国民健康保険 | 保険年金課 国民年金グループ (市役所3階) 0823-25-3158 |
| 後期高齢者医療 | 保険年金課 高齢者医療グループ (市役所3階) 0823-25-3156 |
| 国民年金 |
保険年金課
|
詳細は、各制度のリンク先情報を確認するか、問い合わせ窓口に連絡してください。
| 制度など | 問い合わせ窓口 |
|---|---|
| 介護保険 | 介護保険課 介護認定グループ (市役所1階) 0823-25-3175 |
| いきいきパス(敬老バス優待証) | 高齢者支援課 高齢福祉グループ (市役所1階) 0823-25-3139 |
| 紙おむつ購入助成券(高齢) |
詳細は、各制度のリンク先情報を確認するか、問い合わせ窓口に連絡してください。
| 制度など | 問い合わせ窓口 |
|---|---|
| 児童手当<外部リンク> | 子ども支援課 支援グループ (市役所3階) 0823-25-3173 |
| 乳幼児等医療費助成<外部リンク> | |
| 児童扶養手当<外部リンク> | |
| ひとり親家庭等医療助成<外部リンク> | |
| 放課後児童会<外部リンク> | 子ども支援課 企画グループ (市役所3階) 0823-25-3254 |
| 妊婦・乳児健康診査受診票 | 地域保健課 西保健センター (すこやかセンターくれ3階) 0823-25-3542 東保健センター (広市民センター2階) 0823-71-9176 |
| 子ども施設課 (市役所3階) 0823-25-3144 |
|
| 学校教育課 (市役所8階) 0823-25-3453 |
|
詳細は、各制度のリンク先情報を確認するか、問い合わせ窓口に連絡してください。
| 制度など | 問い合わせ窓口 |
|---|---|
| 障害者手帳(身体)・(知的)・(精神) | 障害福祉課 給付グループ (市役所2階) 0823-25-3135 |
| 重度心身障害者医療 | |
| 手当(障害児福祉)・(特別障害者)・(特別児童扶養) | |
| 障害福祉サービス(利用手続き) | 障害福祉課 支援グループ (市役所2階) 0823-25-3523 |
| 障害児通所支援(利用手続き) | |
| 地域生活支援事業(移動支援・日中一時・地域活動支援センター利用手続き) | |
| 原爆被爆者健康手帳 | 地域保健課 医務グループ (すこやかセンター5階) 0823-25-3534 |
| 特定医療費(指定難病)受給者証<外部リンク> | 地域保健課 予防グループ (すこやかセンター5階) 0823-25-3525 |
| 小児慢性特定疾病医療受給者証 |
詳細は、各制度のリンク先情報を確認するか、問い合わせ窓口に連絡してください。
| 制度など | 問い合わせ窓口 |
|---|---|
| 原動機付自転車(125cc以下) | 市民税課 諸税グループ (市役所3階) 0823-25-3198 |
| 市営住宅入居 | 株式会社くれせん 0823-32-2488 |
| 市営墓地 | 環境政策課 (市役所7階) 0823-25-3298 |
| 犬の登録 | 動物愛護センター 0823-70-3711 |
| 上下水道の使用開始・中止 | 上下水道局 お客様サービスセンター (つばき会館3階) 0823-26-1622 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)