失禁がある、またはトイレでの排せつが困難なため、紙おむつを使用している心身障害者(児)に対し、紙おむつなどを購入する際に利用できる助成券を給付します。
・年額24,000円 (1カ月2,000円分の助成券3枚を、4月、7月、10月、1月に交付します。)
・2回目以降の助成券は、原則として居住地の民生委員が配布します。
※「いきいきパス(障害者バス優待証)」、「福祉タクシー乗車券」、「紙おむつ購入助成券」のいずれか一つを選択できる制度です。
| 1 | 第1種の身体障害者手帳 |
| 2 | 体幹機能障害、下肢障害、または移動機能障害を含む1、2、3級の身体障害者手帳 |
| 3 | ○A、A、○Bの療育手帳 |
| 1 | 「いきいきパス(障害者バス優待証)」、「福祉タクシー乗車券」、「いきいきパス(敬老バス優待証)」「高齢者紙おむつ購入助成券」を受給している |
| 2 | 養護老人ホーム、介護保険施設、障害者支援施設に入所している |
| 3 | 市外の病院・診療所に3カ月を超えて入院している(3カ月を超えた時から対象外) |
| 身体障害者手帳・療育手帳 | 現在お持ちの紙おむつ券 | いきいきパス(障害者) | タクシー券 | 申請書 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 新規申請 | ● | 心身障害者(児)紙おむつ購入助成券支給申請書 | |||
| 死亡したとき | ● | ● | 紙おむつ購入助成券・福祉タクシー乗車券使用廃止届 | ||
| 対象者でなくなったとき | ● | ● | 紙おむつ購入助成券・福祉タクシー乗車券使用廃止届 | ||
| 不要になったとき | ● | ● | 紙おむつ購入助成券・福祉タクシー乗車券使用廃止届 | ||
| 市外へ転出したとき | ● | ● | 紙おむつ購入助成券・福祉タクシー乗車券使用廃止届 | ||
| いきいきパス・タクシー券に変更するとき | ● | ● | 紙おむつ購入助成券・福祉タクシー乗車券使用廃止届 | ||
| いきいきパスから変更するとき(※1) | ● | ● | 心身障害者(児)紙おむつ購入助成券支給申請書 | ||
| タクシー券から変更するとき | ● | ● (※2) |
心身障害者(児)紙おむつ購入助成券支給申請書 |
(※1)いきいきパスの返還手続きについては、いきいきパス(障害者バス優待証)のページを参照してください。
(※2)タクシー券の残枚数によっては、手続きができない場合があります。事前にお問い合わせください。
| 心身障害者(児)紙おむつ購入助成券支給申請書 [PDFファイル/148KB] |
| 紙おむつ購入助成券・福祉タクシー乗車券使用廃止届 [PDFファイル/112KB] |
・障害福祉課
・各市民センター
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)