R7秋季全国火災予防運動を実施します!
印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月6日更新
この運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図ることで、火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。
【実施期間】
令和7年11月9日(日曜日)~11月15日(土曜日)
【重点推進項目】
1 地震火災対策の推進
2 住宅防火対策の推進
3 林野火災予防対策の推進
【推進項目】
1 防火対象物等における防火安全対策の徹底
2 製品火災の発生防止に向けた取組みの推進
3 多数の者が集合する催しに対する火災予防指導等の徹底
4 乾燥時及び強風時の火災発生防止対策の推進
5 放火火災防止対策の推進
関連ページ(呉市消防局HP)
参考資料(感震ブレーカー関係)
【映像資料】今、備えよう。大規模地震時における電気火災対策(総務省消防庁)<外部リンク>
【リーフレット】今、備えよう。大規模地震時における電気火災対策(総務省消防庁作成) [PDFファイル/2.85MB]
林野火災防止のための注意点!
●乾燥・強風の火にたき火や火入れをしない
●火気を使用する際は目を離さない
●火入れ・たき火など火の使用は一人でしない(複数人で実施)
●消火用の水を確保
●使用後は完全に消火
●たばこの投げ捨てや火遊びは厳禁
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)