広東地区雨水貯留施設整備工事の進捗状況等について(報告)
案 件 名 | 広東地区雨水貯留施設整備工事の進捗状況等について(報告) |
---|---|
付議された委員会 | 文教企業委員会 |
委員会開催日 | 平成28年8月24日 |
案件の概要等 |
本工事は,広本町2丁目及び3丁目の浸水対策として,国道375号と広商店街を結ぶ横路1丁目白石線の道路部分へ,大雨のときに一時的に雨水を貯めて,川に放流するための鉄筋コンクリート製の雨水貯留槽を築造するものである。大きさは幅6.5メートル,高さ6.5メートル,延長106メートル,容量4,300立方メートルの貯留槽で,完成期限を平成29年3月16日としていた。 委員会では,工期の設定方法がずさんなのではないかとの質疑があり,地元との調整を行いながら工事を実施したが,結果的に見込みが甘かったとの答弁がなされた。また,水道事業と下水道事業の補正予算における考え方の違いについて,質疑が交わされた。 |
資 料 | (行政報告)広東地区雨水貯留施設整備工事の進捗状況等 [PDFファイル/637KB] |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)