ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 福祉 > 高齢 > > 地域で実施しているサロンや教室
トップページ > 高齢・介護 > 高齢者福祉・介護保険 > > 地域で実施しているサロンや教室
トップページ > ライフイベント > 高齢者・介護 > > 地域で実施しているサロンや教室
トップページ > 保険・年金 > 介護保険 > > 地域で実施しているサロンや教室

地域で実施しているサロンや教室


あなたの地域で実施しているサロンや教室があります

地域で実施しているサロンや教室など

  1. 高齢者向けスマートフォン教室
  2. 習慣化アプリを利用したフレイル予防
  3. きてくれサロン
  4. 認知症予防カフェ
  5. 認知症予防教室
  6. 地域介護教室
  7. 介護なんでも座談会
  8. その他教室のご案内

1.高齢者向けスマートフォン教室

  • 身近な場所でスマートフォンの使い方を学ぼう!初心者の方でも気軽にご参加いただけます。

     >詳しくはこちら、高齢者向けスマートフォン教室

2.習慣化アプリを利用したフレイル予防

  • 運動の習慣化を目指すスマートフォンのアプリ(みんチャレ)を活用して、仲間と励ましあいながらフレイル予防に取り組もう!アプリの使い方講座も行います。

     >詳しくはこちら、習慣化アプリを利用したフレイル予防

3.きてくれサロン

  • 介護保険事業所などで、機能訓練指導員等の専門職員を配置し、介護予防を目的とした交流の場を提供します。
  • 健康チェック・軽体操・レクリエーション・茶話会など、施設ごとに工夫をこらした内容です。

     >詳しくはこちら、きてくれサロン

4.認知症予防カフェ

  • もの忘れ簡易スクリーニング検査で物忘れ度チェック!
  • レクレーションや茶話会で喋って笑って介護予防
  • 介護予防、認知症予防など、いつでも気軽に相談対応

     >詳しくはこちら、認知症予防カフェ

5.認知症予防教室

  • 認知症を正しく理解し、認知症を予防するために必要な基礎知識を学びます。 

   【お申込み】各地域相談センター

6.地域介護教室

  • 介護者相互の情報交換ができる交流の場を提供します。
  • ユマニチュード※を取り入れた認知症ケア、介護に関する知識・技術を学びます。
    ※人間らしさを取り戻すという意味

   【お申込み】各地域相談センター

7.介護なんでも座談会

  • 高齢者を介護している家族等、日頃の悩みをみんなで共有し、情報交換・交流する場です。

   【お申込み】地域相談センター(延寿荘、郷原の里、成寿園、仁風園)、東部地域高齢者相談室(地域包括支援センター)

8.その他ご案内

     >介護予防教室のご案内
     >住民主体の通いの場

Topへ戻る
介護保険サービスガイドへ