地域住民が主体の通いの場があります。
一緒に介護予防に取り組みましょう!
- 住み慣れた地域で自立した生活を続けるために、自宅から容易に通える場所に集まって、みんなで介護予防に取り組みます。
- 介護リスクや認知症リスクを減らします。
- 楽しみやつながりを見出し、活動を広げるきっかけになります。
- 定期的な外出機会となり、生活に張りが出ます。
- 仲間との交流で、健康への関心や助け合い意識が高まります。
>みんなの通いの場(R7.6月) [PDFファイル/1.85MB]
1.ふれあい・いきいきサロン
- 地域の方々が老人集会所等で自発的に行っているサロンです。健康教育、軽体操、レクリエーション等を実施します。
※詳しくは呉市社会福祉協議会<外部リンク>のHPをご覧ください。
2.貯筋グループ
- 高齢者が歩いて気軽に通える身近な場所で、筋力アップを目的とした介護予防グループです。おおむね週1回程度いきいき百歳体操等を楽しみます。

>貯筋グループについてはこちら
- 呉市が実施した介護予防教室の卒業生が中心になって、自分たちで運動を続けているグループです。
>自主グループについてはこちら
4.独自グループ
- 地域の住民同士が気軽に集い、体操やスポーツ・趣味等をとおして、自ら企画・運営し活動しているグループです。
>独自グループについてはこちら
5.その他
>介護予防教室のご案内
>地域で実施しているサロンや教室
Topへ戻る
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)