ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 呉市・広島大学Town&Gown構想 > 海洋文化都市くれ推進協議会の今後の取組等に係る意見交換会を開催を開催しました

海洋文化都市くれ推進協議会の今後の取組等に係る意見交換会を開催を開催しました

 

 

呉市・広島大学Town & Gown構想の取組として、海洋文化都市くれ推進協議会における部会活動(※)の立ち上げに向けて、会員との意見交換会を開催しました。

※部会活動
呉市・広島大学Town & Gown構想に基づく具体的な取組を進めていくため、研究分野に応じて、協議会に参加している行政機関、教育機関、企業、団体でチームを構成し、勉強会・セミナーの開催のほか、将来的には課題解決に向けた調査・研究・実証実験等につなげていくことを目指す活動

当日の様子は,次のページをご覧ください。
海洋文化都市くれ推進協議会の今後の取組等に係る意見交換会を開催しました | ​広島大学 (hiroshima-u.ac.jp)<外部リンク>

呉市・広島大学Town & Gown構想についてはこちらのページをご覧ください。
 (https://www.city.kure.lg.jp/site/town-and-gown/

海洋文化都市くれ推進協議会の今後の取組等に係る意見交換会

開催概要

日時:令和6年12月11日(水曜日) 18時00分~19時30分
場所:呉市役所7階会議室、オンライン(対面とオンラインの混合方式)

1 報告事項​
 ・「海洋・海事分野にかかる最近の動向について」
  広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 陸田秀実
 ・「海洋リモートセンシング技術を核とした海洋文化都市共創拠点(COI-NEXT)について」
  広島大学大学院先進理工系科学研究科 教授 作野裕司
2 意見交換事項
​ ・海洋文化都市くれが目指すもの
 ・海洋リモートセンシング技術の活用について
 ・海洋文化都市くれ推進協議会部会活動について

参加者

協議会会員 対面:7団体20人 オンライン:17団体