海洋文化都市くれ海博2024を開催しました
呉市・広島大学Town & Gown構想の取組の一環として、「海洋文化都市くれ海博2024」を開催しました。
「海の魅力を知る、海で世界につながる」をテーマに、大和ミュージアム周辺では、呉市・広島大学Town & Gown構想や海洋・海事関連の企業・団体の紹介ブース、船の展示・見学、子ども向けのセミナーやワークショップのほか、水素旅客船「ハイドロびんご」の体験航海が行われました。
海上保安大学校では、キャンパスの一般公開や新練習船「いつくしま」の一般公開、JMU呉事業所では造船所見学など、海に関する仕事や研究、最新技術に触れられる体験型で楽しく参加できる内容が数多く行われました。
当日の様子は,次のページをご覧ください。
呉市・広島大学Town & Gown構想「海洋文化都市くれ海博2024」を開催しました | 広島大学 (hiroshima-u.ac.jp)<外部リンク>
イベントの詳細は海洋文化都市くれ海博の専用ページをご覧ください。
海洋文化都市くれ海博2024を開催します | 広島大学 (hiroshima-u.ac.jp)<外部リンク>
※呉市・広島大学Town & Gown構想についてはこちらのページをご覧ください。
(https://www.city.kure.lg.jp/site/town-and-gown/)
ハイドロびんごの乗船体験プログラムでご協力いただいた、日本中小型造船工業会の公式noteや公式youtubeにおいて、くれ海博・体験乗船の様子が掲載されました。
※日本中小型造船工業会公式note
(宇宙で一番軽い物質を燃料に!?呉の魅力も再発見!! くれ海博2024|汽笛-Kiteki-CAJS<外部リンク>)
※フネコネ特設ページ
(宇宙で一番軽い物質を燃料に!?呉の魅力も再発見!!|くれ海博2024 | 船舶情報ページ | フネコネ<外部リンク>)
※日本中小型造船工業会公式youtube
(宇宙で一番軽い物質を燃料に!?呉の魅力も再発見!!くれ海博2024 - YouTube<外部リンク>)
【終了しました】海洋文化都市くれ海博2024 ~海の魅力を知る、海で世界につながる~
開催概要
日時:令和6年11月10日(日曜日) 10時00分~16時00分
場所:大和ミュージアム周辺、海上保安大学校、JMU呉事業所
来場者数:約6,000人
主催
海洋文化都市くれ推進協議会