ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 呉市消防局 > 救命消防隊

救命消防隊

  心肺機能が停止した患者には,人工呼吸や心臓マッサージによる一刻も早い心肺蘇生が必要です。
 心肺機能が停止した患者を発見し,通報して救急自動車が救急現場に到着するまでの所要時間は,全国平均で約8分です。
 救急自動車が出動中に重症患者が発生し,救急自動車の到着時間が遅れる場合や,狭隘(道幅の狭い)道路や高地部といった呉市特有の地形から,救急自動車の到着時間より現場近くの消防隊が早く到着すると思われる場合には,救急自動車以外に最寄りの救命消防隊(警防隊)が出動し,人工呼吸や心臓マッサージなど応急手当をするシステムです。
 呉市消防局では,平成13年9月9日の救急の日からこのシステムを開始し,地域住民の救命率の向上に努めています。

  階段の写真です 消防車の写真です   消防隊が資器材を運んでいる写真です  

 この救命消防隊は,消防ポンプ自動車にポケットマスクや酸素ボンベ・バスケット担架,AEDなど,救急資器材を積載し,救急現場での活動が有効にできるものです。

  消防隊が持っている救命バックです 消防隊が傷病者の処置をしている写真です