ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 呉市消防局 > 住宅用火災警報器の維持管理について

住宅用火災警報器の維持管理について

住宅用火災警報器は,10年を目安に交換しましょう!

住宅用火災警報器は,古くなると電子部品の寿命や故障,電池切れなどで火災を感知しなくなるおそれがあります。

定期的に(少なくとも年に2回は)作動確認をしましょう。

   点検方法 ボタンを押す,又はひもを引いて作動確認をします。音が鳴らない場合は電池切れか機器本体の故障です。   お手入れ方法 汚れた場合は家庭用中性洗剤を浸して十分に絞った布で軽く拭き取ってください。ベンジンやシンナーなどの使用や,水洗いは絶対にしないでください。

交換時期

住宅用火災警報器本体は,10年を目安に交換をおすすめしています。

また,電池の寿命は種類によって違いますが,最長10年です。

※設置時期を調べるには,本体に記載されている「製造年」を参考にしてください。

    定期的に家族で点検して,どんな音がするのか聞いてみましょう。   10年を目安に新しい感知器とバトンタッチ!

●点検・お手入れ方法及び一部を除くイラストは(一社)日本火災報知機工業会のチラシより引用しています。

住宅用火災警報器が鳴った時は!

火災の場合

◎周りに大声で知らせましょう。

◎避難して,119番通報しましょう。

◎可能なら,初期消火を行いましょう。

   火事の場合は,大きな声で周りに知らせましょう。

火災でない場合

◎調理の煙や蒸気,くん煙式殺虫剤,ほこりや小さい虫などでも鳴ることがあります。

異常がないことを確認してから,ボタンを押すまたはひもを引いて警報を止めましょう。

   料理をする時の煙,ホコリや小さな虫などが原因で警報器が鳴ることがあります。

電池切れ,機器異常の場合

◎専用リチウム電池タイプは電池寿命が約10年です。機器本体も含めて交換しましょう。

◎機器に異常がある場合は,取扱説明書を確認し,必要に応じて機器本体を交換しましょう。

   電池切れや機器異常の場合は,お知らせする音が断続的に鳴ります。

住宅用火災警報器に関するお問い合わせ

1 住宅用火災警報器は,消防機器取扱い業者において交換(有料)をすることができます。

  また,ホームセンターや電器店等でも購入することができます。

2 独居老人,老人家庭及び身体障がいのある方で,住宅用火災警報器の取り替え等が困難な場合は,

 お近くの消防署にご相談ください。

  なお,休日・夜間の対応はいたしかねますので,お早めにご相談ください。

3 その他ご不明な点がありましたら,お近くの消防署までお問い合わせください。

 

西消防署  予防査察係  Tel:(0823)26-0335

東消防署  予防査察係  Tel:(0823)74-8906