ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 環境業務課 > ごみ・資源物の出し方

ごみ・資源物の出し方


ごみ・資源物の出し方:英語版 [English]

市民のみなさまへ

 呉市では、場所を決めてごみと資源物を収集しています。収集するごみの種類は、大きく分けて「燃えるごみ」・「燃えないごみ」・「粗大ごみ」・「資源物」・「有害危険ごみ」の5つです。
 「資源物」及び「有害危険ごみ」を出すときには、さらにいくつかに分別して頂くようになりますのでご協力をお願いします。
 限りある資源を守るため、より一層のごみの減量、資源化にご協力をお願いします。

 ※美化協地域はごみ出しのルールが異なりますので、『ごみ出しカレンダー(No.12)』でご確認ください。

ごみ分別アプリ【さんあ~る】のお知らせ

スマートフォン、タブレットで、ごみ分別アプリ【さんあ~る】をダウンロードしていただき使用されると、より詳しいごみの分別、ごみ出しカレンダー、ごみ出しの情報、通知機能等が便利に使えるようになります。

※ダウンロードの方法はこちらから [PDF]          さんあーる                  さんあーる<外部リンク>          さんあーる<外部リンク>

                                     QRコードからもダウンロードできます

 ごみ出しのルール

  1. ごみ及び資源物は、決められた日の朝8時30分までに出してください。(地区により収集日は異なりますのでご注意ください。)
  2. 収集日については、各地域の「ごみ出しカレンダー」をご確認ください。【各市民センター、環境政策課(本庁7階)、市民相談室(本庁1階)にて配布】
  3. ごみ及び資源物は、決められた日以外は絶対に出さないでください。(定められた日の前日の夜もいけません。)
  4. ごみは「決められた日」に「決められたもの」を「地域で決められたごみステーション」へ出してください
  5. ごみステーションは、すべて地域の皆さんにより、維持管理されています。地域の環境美化に、ご協力をお願いします。

  指定袋・粗大ごみシールについて

 可燃 ごみ袋  不燃 ごみ袋  sodaimise

  指定袋の詳しい種類と料金については、上の画像をクリックしてください。

指定袋以外で出されたごみ、指定シールを貼っていない粗大ごみ等、ルールが守られていないごみは回収しません。資源物、有害危険ごみの回収は無料ですので、分別にご協力ください。

 市で収集しないごみ

  主なもの 処理方法

事業系のごみ
会社、商店、工場、病院、飲食店などから出たごみ。(一般廃棄物に限ります) 自分でごみ処理施設に搬入するか、市の許可を受けた業者に依頼してください。(いずれも有料です)
多量ごみ等 引っ越し、片付け、庭木の剪定、などのごみ。(一般廃棄物に限ります) 自分でごみ処理施設に搬入(有料)するか(一般廃棄物に限ります),市の許可を受けた業者に依頼してください。(いずれも有料です)
市で処理できないごみ

バイク、エンジン・モーターのついた大型工具・農機具等、タイヤ、ホイール、チェーン、自動車部品、バッテリー、炭酸ガスシリンダー・LPガス等のガスボンベ、金庫(手提げ用は除く)、消火器、廃油、ドラム缶、ペンキ類(少量の固まりや布等に染みこませたのものは可)、薬品・農薬等の劇薬類、家庭系医療廃棄物、電動ベッド、電気温水器、ピアノ、ボウリングのボール、仏壇、電動マッサージチェア、電動自転車(バッテリーを外せば可)電動車いす、電動スクーター、鉄アレイ、バーベル、トレーニングマシン、直径10cm又は10cm角・長さ1.5mを超える木くず(伐採木など)、厚さ3mm又は長さ1.5mを超える金属類(鉄片・鉄板)・鋼材等、オイルヒーター(油を抜いたものは可)、大型のコピー機・プリンター など

解体や改修にかかるもの(取り外しに工事等を伴うもの)流し台(家庭持ち込みの半間(約91cm)ものは可)、洗面台、便器、浴槽、給湯機、配管等、テラス、ベランダ、風呂釜、太陽熱温水器、石膏ボード、断熱材、解体木くず など

 

 

 

購入店で引き取ってもらうか、販売店に相談してください。

または市の許可を受けた一般廃棄物処理業者に処理を依頼してください(有料)。

 

 

家電リサイクル法及びパソコンリサイクルにより収集しないものは、販売店にて引き取ってもらってください。
エアコン、テレビ(有機EL含む)、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、パソコン、ディスプレイ等

内容と出し方

  内容 出し方

燃えるごみ

可燃 ごみ袋

  • 料理くず、貝殻、残飯など
  • 板切れ、棒きれなど
  • 再生できない紙くず・写真
  • 再利用できない衣服など(少量のもの)
  • ビニール、プラスチック製品など
  • カバン、靴など
  • 小型木製品・ぬいぐるみなど
  • 散乱防止のため、収集日当日にごみを出してください。
  • 生ごみは、水気を十分に切って出してください。
  • 油は、紙などに十分吸わせて出してください。
  • 竹ぐしなど大変危険です。紙、布等にくるんでください。
  • 布類はできるだけ資源集団回収、または衣料品等の拠点回収にご協力ください。
  • 板きれ、棒きれなどは長さ50cm以下にして出してください。
  • 未使用の花火は、水で十分に湿らせてから出してください。
  • おむつは、汚物を取り除いて丈夫な袋に入れて出してください。
  • ふん尿(ペットを含む)は絶対にごみステーションに出さないでください。

燃えないごみ

不燃 ごみ袋

  • 小型家電製品、なべ、びんのフタなど
  • せともの類、板ガラス、電球、鏡など
  • 灰類
  • ガラスなど割れやすいもの、包丁などは、丈夫な布や紙にしっかりとくるんで出してください。
  • 灰は、水で湿らせて丈夫な袋に入れて出してください。
  • 内蔵充電池が取り外せない小型家電製品は、各市民センター等に設置してある「小型家電回収ボックス」をご利用ください

※飲料水、食品用の缶、ビンは資源物で出してください。

充電式電池が内蔵されている電気製品を、燃えないごみや粗大ごみで出さないでください


粗大ごみ

so

指定袋に入らないものが、粗大ごみとなります。

  • 家具類(じゅうたん、タンスなど)
  • 寝具類(掛けふとん、敷きふとんなど)
  • 家電製品(電子レンジ、掃除機など)
  • その他(自転車、スノーボードなど)

※エアコン、テレビ(有機EL含む)、冷蔵庫、洗濯機、冷凍庫(家電4品目)は販売店で引き取ってもらってください。

※パソコン、ディスプレイ等は「PCリサイクル」にご協力をお願いします。

詳細は「ごみ出し・分別あいうえお表」 をご覧ください。

  • カーペットや布団などは、ひもでしばって出してください。
  • ストーブは、灯油や乾電池を完全に抜いて出してください。
  • いずれも、買い替えの時は、なるべく販売店などで引き取ってもらってください。
  • 家電製品の乾電池、バッテリーは必ず取り外して出してください。
  • 長さが2メートル以上ある物には、シールを2枚貼ってください。(例外がありますので、詳細は「ごみ出し・分別あいうえお表」 で確認してください)
  • 電動自転車は必ずバッテリーを外してだしてください。

充電式電池が内蔵されている電気製品を、燃えないごみや粗大ごみで出さないでください

資源物

【缶・ペットボトル】
net

 

【びん類】
bi

 

 

【紙類】
ka

[缶類]
  • ビール、ジュース、菓子、食品用の空き缶など
[缶類]
  • 中身を全部取り除いて軽く水洗いして出してください。
  • 必ず袋から出して資源物ステーションに設置する専用の網袋に入れてください。
  • 缶詰のふたも缶と一緒に専用の網袋に入れてください。
[ペットボトル]
  • 飲料用、食品用のペットボトル
[ペットボトル]
  • 中身を全部取り除いて軽く水洗いして出してください。
  • ラベルをはがし、フタは取って、資源物ステーションに設置する専用の網袋に入れてください。はがしたラベルやフタは燃えるごみに出してください。
[びん類]
  • ジュース、お酒等飲料水のびん、食品関連の空きビン
[びん類]
  • フタを取り、中身を全部取り除いて軽く水洗いして出してください。
  • びん類は以下の3種類に分別して出してください。

    ●無色透明のびん → 白いコンテナ

    ●茶色のびん → 茶色のコンテナ

    ●その他の色のびん → 青色のコンテナ

[紙類]
  • 新聞紙(広告、チラシを含む)本、雑誌(包装紙、空き箱を含む)、段ボール、紙パック
  • シュレッダーにかけた紙であっても、帯状(5cm幅程度の短冊形)のものであれば資源物として回収します。(細かく裁断したものは燃えるごみとして出してください)

 

[紙類]
  • それぞれ種類ごとに、ひもで十文字にしばって出してください(厚さ20cm程度)。
  • 紙パックについては、切り開き、軽く水洗いして乾燥させた後,しばって出してください。 
  • ガムテープなどの粘着テープは必ずはがして出してください。

有害・危険ごみ

yuu

  • 乾電池(ボタン電池を含む)
  • 小型充電式電池(ニカド・リチウムイオン電池等)
  • モバイルバッテリー
  • 電動自転車専用バッテリー
  • 蛍光管(割れていないもの)
  • 水銀体温計
  • スプレー缶
  • 小型カセットボンベ
  • 使い捨てライター
  • 電子タバコ    など
  • 蛍光管は,割れないように出してください。
  • 資源物ステーションに設置する専用の赤いコンテナに入れてください。
  • スプレー缶やカセットボンベは,穴を開けないでそのまま出してください。(中身が残っている場合もそのまま出してください)
  • ごみの分別を徹底してください。特にガスボンベや充電式電池等の危険ごみは事故や火災の原因となります。取り外せるものは外していただき、燃えないごみではなく,有害ごみ・危険ごみの日に出してください。取り外せないものは「小型家電回収ボックス」へ入れてください。(参考:充電式電池が内蔵されている電気製品を、燃えないごみや粗大ごみで出さないでください

※電球、LED電灯、割れた蛍光管は「燃えないごみ」として出してください。

 

【担当課】

  • 家庭ごみの収集について       環境業務課 電話74-9100
  • ごみの処分・持ち込みについては   環境施設課 電話74-9107

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)