「市長動向」令和6(2024)年2月
印刷用ページを表示する掲載日:2024年3月1日更新
令和6(2024)年2月
2月1日 (木曜日) |
8時45分 | 市内で 海上保安庁の 渡邉保範 海上保安監 | |
9時00分 | 市内での 第47次派遣海賊対処行動水上部隊出国式 | ||
10時00分 | 呉市,双日株式会社,NEC ネッツエスアイ株式会社及び株式会社ひろぎんホールディングスの 脱炭素社会実現に向けた包括連携協定締結記念セレモニー | ||
11時00分 | 庁内での 幹部会議 | ||
13時30分 | 日本製鉄株式会社の 新海一正 常務執行役員,同社瀬戸内製鉄所呉地区総務部呉総務室の 久田裕彦 室長 | ||
16時00分 | 庁内での 若手・中堅職員との懇談会 | ||
18時00分 | 市内での 民生委員・児童委員との福祉行政懇話会 | ||
2月2日 (金曜日) |
9時45分 | 呉市立美術館での 呉市保育連盟乳幼児画展開会式 | |
11時00分 | 庁内での 呉市統計調査員表彰式 | ||
17時00分 | 市内での 呉法人会新春特別講演会 | ||
17時30分 | 市内での 同会新年互礼会 | ||
17時45分 | 市内での 呉市自治会連合会・呉市公衆衛生推進協議会合同懇親会 | ||
2月3日 (土曜日) |
11時00分 | 広島市中区での 参議院議員森本真治経済産業委員長就任ならびに議員在職10周年報告会 | |
14時00分 | 市内での 呉リノベーションまちづくり戦略会議 | ||
2月4日 (日曜日) |
8時30分 | 市内での 第10回安芸灘とびしま海道オレンジライド2024開会式 | |
10時30分 | 市内での 音戸一周駅伝大会 一般・中学の部スターター | ||
10時45分 | 市内での 音戸かき祭り | ||
2月5日 (月曜日) |
庁内で会議など | ||
2月6日 (火曜日) |
11時00分 | 庁内での 令和6年度予算案記者発表 | |
16時00分 | 庁内での 若手・中堅職員との懇談会 | ||
2月7日 (水曜日) |
10時05分 | 株式会社総合センターの 西本恒夫 代表取締役社長 | |
11時00分 | 独立行政法人国立高等専門学校機構呉工業高等専門学校及び公益財団法人くれ産業振興センターとの 産学官交流及び地域産業の活性化に向けた連携協定締結式 | ||
12時30分 | 国際ソロプチミスト呉広場での シビックマーケット祭 | ||
14時00分 | オンラインでの インフラメンテナンス市区町村長会議中国ブロック会議 | ||
2月8日 (木曜日) |
9時30分 | 令和6年能登半島地震被災地への派遣保健師等出発式 | |
10時00分 | 庁内での 幹部会議 | ||
13時10分 | 広島市中区での デジシップひろしま人材シェア運営会議 | ||
14時00分 | 広島市中区での 広島県中山間地域振興協議会 | ||
15時10分 | 広島市中区での 広島県市長・町長会議 | ||
17時10分 | 広島市中区での 同会議意見交換会 | ||
2月9日 (金曜日) |
10時00分 | 呉市自治会連合会の 城健康 会長 ほかからの能登半島地震への義援金受領 | |
11時00分 | 日鉄エンジニアリング株式会社の 谷岡孝一 執行役員環境・エネルギーセクター営業本部長 ほか | ||
15時00分 | 坂町での 広島広域都市圏協議会及び”食と酒”まち起こし協議会 | ||
17時50分 | 坂町での 同協議会懇親会 | ||
2月10日 (土曜日) |
9時00分 | 市内での 豊町産業文化祭開会式 | |
10時30分 | 蘭島閣美術館での 蘭島閣美術館別館企画展「Technoscape in Kure 鉄の記憶 製鉄所のある風景」 | ||
12時10分 | 広島市中区での 「EDION PEACE WING HIROSHIMA」オープニングイベント | ||
2月11日 (日曜日) |
9時45分 | 市内での 呉水産祭り開会式 | |
10時30分 | 広まちづくりセンターでの 第5回新春書き初め展表彰式 | ||
11時30分 | 広まちづくりセンターでの FIRST STEP COLLEGE | ||
13時00分 | 新日本造機ホールでの 建国記念日奉祝式典 | ||
13時50分 | 市内での 新春書き初め展入賞作品展示会 | ||
2月12日 (月曜日) |
10時00分 | 呉信用金庫ホールでの 呉信用金庫ホールオープンデイ Vol.4~ようこそミュージカルの世界へ~ | |
13時30分 | 新日本造機ホールでの くれしん芸術文化財団特別講演会 美術史家 山下裕二が誘う「驚異の超絶技巧作家たち | ||
2月13日 (火曜日) |
13時30分 | 庁内での 広島県資源循環協会(会長:三谷哲也,顧問:槙岡達真)との 大規模災害発生時における災害廃棄物処理等の支援・協力に関する協定締結式 | |
16時00分 | 庁内での 若手・中堅職員との懇談会 | ||
2月14日 (水曜日) |
10時00分 | 広島県総務局の 須山勇 デジタル特別参与,安藤良将 DX推進担当部長,デジタル基盤整備課の 林大輔 参事 ほか | |
11時00分 | 株式会社クレ・マスメディア・スタディオの 木戸幸 代表代行 | ||
16時00分 | 市役所での 令和5年度呉市青少年の善行等の表彰式 | ||
2月15日 (木曜日) |
10時00分 | 庁内での 幹部会議 | |
16時30分 | 市内での Bit's呉人材育成塾 成果発表会 | ||
18時30分 | 市内での 呉市医療懇話会 | ||
2月16日 (金曜日) |
9時50分 | 市内での 呉市第8地区老人連合会総会 | |
16時00分 | 若手・中堅職員との懇談会 | ||
18時45分 | 市内での 呉間税会新年互礼会 | ||
2月17日 (土曜日) |
13時00分 | 呉信用金庫ホールでの 国立病院機構呉医療センター市民公開講座 がん講演会開会式 | |
13時30分 | 市内での 港町小学校円形校舎見学会 | ||
17時30分 | 広島市中区での 広島呉地区郵便局長会 広島呉地区郵便局長夫人会 合同懇親会 | ||
2月18日 (日曜日) |
10時00分 | 新日本造機ホールでの 呉市地域防災力向上研修会~災害から命を守る行動を地域と共に考える~ | |
10時30分 |
市内での ブックリスト読書感想文入賞者表彰式 | ||
12時00分 | 市内での 宝島くらはしフェスティバル | ||
2月19日 (月曜日) |
12時40分 | 庁内で 広島大学大学院先進理工系科学研究科の 藤原章正 教授,呉工業高等専門学校の 神田佑亮 教授 ほか 呉駅交通ターミナル整備検討会委員 | |
14時00分 | 防衛省地方協力局総務課の 村井勝 課長,同局の 深和岳人 地方協力統括調整官,中国四国防衛局企画部の 柴山憲一 部長 | ||
14時55分 | 道路新産業開発機構の 鈴木克宗 主席研究員 | ||
2月20日 (火曜日) |
15時00分 | 中国新聞呉支社の 上木崇達 記者,中国新聞編集局デジタルチームの 栾暁雨 記者 | |
16時00分 | 庁内での 若手・中堅職員との懇談会 | ||
2月21日 (水曜日) |
10時00分 | 市議会本会議 | |
13時10分 | 自衛隊広島地方協力本部の 柿内淳志 本部長 ほか | ||
17時20分 | 市内で 元警察庁長官の 金高雅仁 さん | ||
17時30分 | 市内での 内外情勢調査会呉支部講演会 | ||
2月22日 (木曜日) |
10時00分 | 庁内での 幹部会議 | |
15時00分 | 株式会社前川製作所産業熱エネルギー部門の 木瀬良平 次長,同社東広島工場の 福田喜伸 副工場長 ほか | ||
2月23日 (金曜日) |
10時10分 | 天応まちづくりセンターでの 地域の交通に関する意見交換会(吉浦・天応地区) | |
15時10分 | 広まちづくりセンターでの 地域の交通に関する意見交換会(広,阿賀,仁方,郷原地区) | ||
2月24日 (土曜日) |
10時00分 | シシンヨーオークアリーナでの 広島ジュニアバレーボール大会 | |
11時15分 | 豊浜まちづくりセンターでの 地域の交通に関する意見交換会(下蒲刈,蒲刈,豊浜,豊地区) | ||
2月25日 (日曜日) |
11時55分 | 桂浜温泉館での 地域の交通に関する意見交換会(音戸・倉橋地区) | |
2月26日 (月曜日) |
15時30分 | 国際ロータリー第2710地区ガバナー杯親善野球大会実行委員会の 山坂哲郎 実行委員長,松田宜久 実行委員 | |
19時15分 | 呉市医師会の 玉木正治 会長 ほかからの 令和6年度呉市医療行政施策提案要望書の受領 | ||
2月27日 (火曜日) |
14時40分 | 市役所会議室で 株式会社インアウトバウンド仙台・松島の 西谷雷佐 代表取締役 | |
15時00分 | 市役所会議室での 呉市観光コンテンツ創出塾成果発表会 | ||
2月28日 (水曜日) |
10時00分 | 市議会本会議 | |
19時00分 | 市内での 呉市日韓親善協会新年会 | ||
2月29日 (木曜日) |
8時45分 | 庁内での 幹部会議 | |
10時00分 | 市議会本会議 | ||
15時00分 | 庁内での 呉地域オープンカレッジネットワーク会議 「地域活性化研究・学生の夢実現プロジェクト報告会」 |