呉駅周辺地域総合開発(第1期)事業協力者の選定に係るプロポーザルを実施します。
呉駅周辺地域総合開発の第1期開発では、呉駅周辺地域全体を総合交通拠点として捉え、国土交通省と連携して、既存の駅前広場を1階は交通ターミナルに、2階はデッキ広場に再整備し、JR呉駅の橋上駅化を推進しながら、市全体の交通まちづくり及びスマートシティの起点となる、次世代モビリティにも対応した機能整備を進めています。
併せて官民連携により、これらと一体となる、生活に必要な都市機能等を備えた複合施設をそごう呉店跡地に整備することにより、Society5.0の実現に向けた先駆的サービスが展開される次世代のまちなか居住エリアの創出を目指しています。
この総合開発の実現に向けた検討をさらに加速するため、呉市は、本総合開発に係る意欲が高く、具体的な開発計画を有する民間の「事業協力者」を選定するプロポーザルを実施します。
本プロポーザルで選定する事業協力者は、そごう呉店跡地における複合建物の整備や、国道31号呉駅交通ターミナル整備との連携等に関し継続的に呉市に提案を行い、呉市は、民間の知見を積極的に取り入れながら、呉駅交通ターミナルを含めた全体整備を推進します。
令和3年10月6日(水曜日) ~ 令和3年11月5日(金曜日)
※ 様式1のエントリー票を、メール又は窓口持参により、提出してください。
呉駅周辺事業推進室メールアドレス kureeki@city.kure.lg.jp
令和4年1月31日(月曜日)まで
※ 提案内容その他の詳細は、募集要項をご覧ください。
【募集要項】
【添付資料】
【関係様式】
関係様式【WORD版/ZIPファイル】 [その他のファイル/299KB]
応募に当たっては、以下の関連計画の内容を十分に確認し、提案に反映してください。
・ 交通拠点の機能強化に関する計画ガイドライン (国土交通省 バスタプロジェクト ホームページ)<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)