※証明書の一部について,マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して全国のコンビニなどで交付できるサービスを実施しておりますので,ご利用ください。 →詳しくはこちら
住所地の市区町村に,郵送により住民票の写し等を請求することができます。
(印鑑登録証明書は除く。)
→住民票の写し等郵便請求書 [PDFファイル/312KB](PDF)
戸籍に関する証明の郵送による請求は,本籍をおいている市町村に対し請求することになります。
※旅券法の改正に伴い、令和5年3月27日以降、旅券申請時に戸籍の提出が必要な場合は、「戸籍謄本(全部事項証明)」を請求してください。
→戸籍証明書等の郵送請求書 [PDFファイル/193KB](PDF)
※戸籍の広域交付についてはこちら
【参考】
委任者の記載事項に変更があった場合は無効となります。
送付先 : 〒737-8501
広島県呉市中央4丁目1番6号
呉市役所 市民窓口課 (郵送請求担当)
同封するもの : 1+2+3+4 または 1+2+3+4+5(戸籍請求の場合のみ)
住民票 : 住民票登録のある住所地,世帯主名など
戸籍 : 本籍地,筆頭者など
この他に請求者の連絡先等を記入してください。
ゆうちょ銀行(郵便局)で購入できます。
住民票,戸籍等の金額は請求する市町村にご確認ください。
有効な運転免許証,健康保険証,個人番号(マイナンバー)カード,住基カード等の現住所が記載されているもののコピーをご準備ください。
※ 戸籍に関する証明の郵送請求の場合、旅券(パスポート)は本人確認書類には該当しません。
※ 裏面に変更事項の記載がある場合は,裏面もコピーしてください。
請求者の住所氏名を記入し,切手を貼ったものをご準備ください。
請求通数が多いときは,必要に応じ,切手の同封をお願いします。
切手の過不足がある場合は,日中にご連絡する場合があります。
郵便物のサイズや重量により郵便料金が変動しますので,ご注意ください。
戸籍に関する証明の請求の場合に必要です。原則は原本の送付をお願いします。
自分の戸籍を請求する場合や請求先の市町村が保存している戸籍で確認できる場合は不要です。
(例:子が父の戸籍を請求する場合で,父の出生から現在までの本籍が請求先の市町村の場合など)
※ 請求先の市町村から送付を求められることがあります。
→ 法人における郵便請求方法について [PDFファイル/84KB]
→ 弁護士法人等による戸籍謄抄本等の職務上請求の郵便請求方法について [PDFファイル/68KB]
郵便請求に関する問い合わせは
電話 0823-25-3584(市民窓口課 郵便請求担当)
※電子メール及びファクシミリでの請求には応じかねますのでご了承ください。
また、各市民センターでは取扱っておりません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)