※コンビニ交付サービス手数料についてはこちらをご覧ください。
証明の種類 | 1通の料金 | 持ってくるもの | どこで |
---|---|---|---|
住民票の写し 住民票の記載事項証明書 |
各300円 |
※別世帯の方が請求されるときは委任状 [PDFファイル/221KB]が必要です。 委任状の有効期限は、記入日(作成日)から3か月ですが、委任者の記載事項に変更があった場合は無効となります。 |
市民窓口課・各市民センター 市民サービスコーナー
|
印鑑登録証明書 |
300円 |
・印鑑登録証(カ-ド) |
※広域交付住民票については「住民票の写しの広域交付請求」をご覧ください。
※マイナンバー記載の住民票については「マイナンバー(個人番号)・住民票コード記載の住民票の発行」をご覧ください。
※証明の交付には,一定の条件があります。市民窓口課・各市民センターへお問い合わせください。
戸籍を請求することができる方
(1)戸籍に記載されている本人,またはその配偶者(夫または妻),その直系尊属(父母,祖父母等)もしくは直系卑属(子,孫等)
(2)自己の権利の行使または義務の履行のために必要な方
(例えば,亡くなった兄弟姉妹の相続人となった方が,兄弟姉妹の戸籍謄本を請求する場合等)
(3)国または地方公共団体の機関に提出する必要がある方
(4)その他戸籍に記載された事項を利用する正当な理由がある方
(例えば,成年後見人であった方が,死亡した成年被後見人の遺品を相続人である遺族に渡すため,
成年被後見人の戸籍謄本を請求する場合等)
※(2)~(4)の場合は,請求の理由を詳細に記入していただくようになります。
※受理証明書は届出人からの請求に限ります。
※旅券法の改正に伴い、令和5年3月27日以降、旅券申請時に戸籍の提出が必要な場合は、「戸籍謄本(全部事項証明)」を請求してください。
※身分証明書は原則として本人からの請求になります。
※コンビニ交付サービス手数料についてはこちらをご覧ください。
証明の種類 | 1通の金額 | 持ってくるもの | どこで |
---|---|---|---|
戸籍の全部・個人事項証明書 | 各450円 |
本人確認書類(※2) 委任状の有効期限は、記入日(作成日)から3か月ですが、委任者の記載事項に変更があった場合は無効となります。
その他(※3) |
市民窓口課・各市民センター
市民サービスコーナー (予約制※4) |
除籍の全部・個人事項証明書 | 各750円 | ||
改製原戸籍謄(抄)本 | 各750円 | ||
戸籍,除籍の一部事項証明書 | 各450円 | ||
戸籍の記載事項証明書 | 350円 | ||
戸籍の附票(※1),身分証明書 | 各300円 | ||
受理証明書 | 350円 | ||
受理証明書(上質様式)見本 [PDFファイル/266KB] | 1,400円 | ||
その他の戸籍に関する証明 | 300円 |
※1 除かれた戸籍の附票(戸籍の電算化時以降の附票を除く。)は,本籍を管轄している市民窓口課・各市民センターでの発行となります。
例) 広が本籍の方は広市民センター,音戸が本籍の方は音戸市民センター
※2 本人確認書類
1 窓口に来られる方の官公署発行の写真付き身分証明書(運転免許証,パスポート,個人番号カード,顔写真付きの住民基本台帳カードなど)
2 上記の証明書を提示できない場合は(国民健康保険,健康保険,年金手帳など)を複数
◎いずれも有効期限内のものに限ります。
※3 その他
※4 市民サービスコーナーで戸籍を請求いただけますが,予約制のため予約日当日のお渡しはできません。
市民サービスコーナーの場所などについては,次を参照してください。
※土曜日・日曜日・休日に証明書が必要なとき,ご利用ください。
市民サ-ビスコ-ナ- (戸籍に関する証明書は予約制のため、予約日当日のお渡しはできません)
〇 予約交付の具体例
受付時間 | 交付日 | ||
---|---|---|---|
呉駅南 (呉観光情報プラザ内) |
例1 | 平日 月曜日から木曜日 午前9時~午後5時15分 |
翌日の午後2時以降の交付 (例 月曜日の場合は,火曜日) |
例2 |
平日の木曜日 午後5時15分~午後7時 平日の金曜日 午前9時~午後5時15分 |
翌月曜日の午後2時以降の交付 | |
例3 | 平日の月曜日から水曜日 午後5時15分~午後7時 |
翌々日の午後2時以降の交付 (例 水曜日の場合は,金曜日) |
|
例4 |
平日の金曜日 午後5時15分~午後7時 土,日曜日 午前9時~午後7時 |
||
翌火曜日の午後2時以降の交付 | |||
新広駅前 (広市民センター内) |
例5 | 平日の月曜日から木曜日 午後5時15分~午後7時 | 翌日の午前8時30分以降の交付 |
例6 | 平日の金曜日 午後5時15分~午後7時 | 翌月曜日の午前8時30分以降の交付 |
※祝祭日によっては,交付日が異なりますので,あらかじめご確認の上,ご請求ください。
※5 戸籍に関する証明は,自分が本籍をおいている市町村でお取りいただくことになります。
※交付請求時に請求される方の本人確認ができる書類の提示が必要です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)