病院の施設基準
印刷用ページを表示する掲載日:2025年1月29日更新
厚生労働大臣が定める提示事項です。
入院基本料
- 当院の一般病棟では,(日勤,夜勤を合わせて)入院患者様13人に対して1人以上の看護職員を配置し,患者様の看護にあたっています。
入院診療計画,院内感染防止対策,医療安全管理体制及び褥瘡対策
- 当院では,入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して,患者様に関する診療計画を策定し,7日以内に文書によりお渡ししています。また厚生労働大臣が定める院内感染防止対策,医療安全管理体制及び褥瘡対策の基準を満たしています。
中国四国厚生局長への届出
入院時食事療養
- 当院は,入院時食事療養に関する特別管理による食事の提供を行っています。療養のための食事は管理栄養士の管理の下に,適時(夕食については午後6時以降)適温にて提供しています。
基本診療料の施設基準等に係る届出
- 地域一般入院基本料(地域一般入院料3)
- 地域包括ケア入院医療管理料2
- 感染対策向上加算3
- 連携強化加算
- サーベイランス強化加算
- 看護配置加算
- 看護補助加算2
- 看護職員配置加算
- データ提出加算
- 診療録管理体制加算2
- 入退院支援加算2
- 歯科外来診療環境体制加算1
特掲診療料の施設基準等に係る届出
- がん性疼痛緩和指導管理料
- ニコチン依存症管理料
- がん治療連携指導料
- 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
- 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト
- CT撮影及びMRI撮影
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(2)
- がん患者リハビリテーション料
- 呼吸器リハビリテーション料(1)
- 運動器リハビリテーション料(1)
- 医科点数表第2章第10部手術の通則の16に掲げる手術
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- クラウン・ブリッジ維持管理料
- 検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
- 歯科治療時医療管理料
- 二次性骨折予防継続管理料2及び3
- 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算
保険外負担に関する事項
- 当院では、次の項目について、その使用量、利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
項 目 | 単 位 | 金額(税込み) | |
---|---|---|---|
紙おむつ代 | 尿取パッド | 1枚につき | 42円 |
平おむつ | 1枚につき | 51円 | |
はくパンツ | 1枚につき | 220円 | |
アテント | 1枚につき | 209円 | |
冷蔵庫使用料 | 1日につき | 55円 | |
付添用ベッド使用料 | 1日につき | 32円 | |
付添用布団使用料 | 1日につき | 115円 | |
イヤホン | 1個につき | 220円 |
- 衛生材料等の治療(看護)行為及びそれに密接に関連した「サービス」や「物」についての費用の請求や、「施設管理費」等の曖昧な名目での費用の請求は、一切認められていません。
区 分 | 手数料(税込み) | |
---|---|---|
診断書 | 一般診断書 | 1通につき 2,200円 |
死亡診断書 | 1通につき 3,300円 | |
特殊診断書 | 1通につき 5,500円 | |
死体検案書 | 1通につき 6,600円 | |
その他証明書等 | 1通につき 1,100円 |
選定療養費等に関する事項
- 1人室を利用する場合は,次のとおり追加料金が必要になります。
病室 |
単位 |
金額(税込み) |
|
---|---|---|---|
特別室330号 |
1日あたり |
5,500円 |
|
1人室300号 |
1日あたり |
2,200円 |
|
1人室317号 |
入院期間が180日を超える入院
- 健康保険法等の規定により,同じ病気で病院や診療所に通算して180日を超えて入院されている患者様(難病や重症等の厚生労働省より定められた疾患や状態は除く。)については,入院基本料の15%が健康保険等から病院に支払われなくなるため,入院1日につき1,650円を自己負担していただくことになります。