図書館「音訳ボランティア講習」
印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月21日更新
演題
「音訳ボランティア養成講座(初級)」受講者募集
内容
呉市中央図書館で行っている視覚障害者等のための音訳ボランティアの養成です。
広報類や,図書・資料を音訳するための技術を具体的に学ぶ初級講座となっています。
主な活動は,市政だよりなどのCD作成等です。
声を出すことや言葉に関心のある方お気軽にご参加ください。
広報類や,図書・資料を音訳するための技術を具体的に学ぶ初級講座となっています。
主な活動は,市政だよりなどのCD作成等です。
声を出すことや言葉に関心のある方お気軽にご参加ください。
対象
全日程に参加できる方で,パソコンの簡単な入力操作ができる方。
日時
令和7年5月13日・20日・27日,6月3日・10日・17日(全6回・火曜日) 13時~15時(予定)
場所
呉市中央図書館 3階 第1集会室 及び 2階視覚障害者コーナー
講師
音訳指導員 中下洋子
参加費
無料
募集人数
10人(先着順)
申し込み
令和7年3月21日(金曜日)9時30分から呉市中央図書館窓口で受付。
0823-21-3014での受付は10時から,住所,氏名,連絡先等をお知らせください。
0823-21-3014での受付は10時から,住所,氏名,連絡先等をお知らせください。
問い合せ
呉市中央図書館 0823-21-3014 朗読研究会「つばき」事務局
日程と内容
日 程 |
テ ー マ |
内 容 |
第1回 |
*朗読研究会「つばき」について *活動内容 *音訳を始める方へ *発声と発音 |
・朗読研究会「つばき」代表 川中 みちる ・音訳と著作権 ・視覚障害者についての理解 |
第2回 |
*声を出してみましょう |
・正確に伝わる読み ・聞き分ける読み ・アクセントについて |
第3回 |
*読んでみましょう 1 |
・自然な読みとは ・文意をつかんで読む |
第4回 |
*読んでみましょう 2 |
・いろいろな文章の読み (補足・ルビ・括弧・会話など) ・長文を読む |
第5回 |
*写真、図、表の読み方 |
・音訳処理とは ・表紙を読んでみる(市政だより) |
第6回 |
*録音技術 |
・パソコンを使って実際に録音してみましょう (2階 視覚障害者コーナー) |