ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 文化財施設 > 文化財 > > 呉市の文化財 > 向日原神社の本殿|呉市の文化財

向日原神社の本殿|呉市の文化財

向日原神社の本殿
むかいばらじんじゃのほんでん

向日原神社の本殿
市有形文化財 昭和43年10月1日

 向日原神社の本殿は,呉市内で最も古い木造建造物のひとつです。神社の創建年代は分かりませんが,『芸藩通志』には「永正11(1514)年申戌,野間刑部輔興勝,再造,もとは,今,古宮と呼ぶ地にあり,寛文壬子(寛文11年)今の地に移す。」と記されています。古宮と呼ぶ地はどこか分かりませんが,川辺に位置しており,何度も水害に遭い,洪水で流されてこの地にきたという言い伝えが残っています。

 本殿の形式は一間社流造ですが,正面の柱間が8.5尺(約2.6m)もあり,一間社としては規模の大きな社殿で,江戸時代初期から中期はじめ頃の様式を持っています。平成7(1995)年から2年間を費やした修復工事では,茅葺き屋根を銅板葺きに改めましたが,ほぼ建立時の姿に復原されました。

所在地

押込3丁目

交通案内

広電バス 焼山熊野苗代線「押込」バス停下車 徒歩約3分

公開情報

常時公開しています。