ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 文化財施設 > 文化財 > > 呉市の文化財 > 御手洗七卿落遺跡|呉市の文化財

御手洗七卿落遺跡|呉市の文化財

御手洗七卿落遺跡
みたらいしちきょうおちいせき

御手洗七卿落遺跡


県史跡 昭和15年2月23日

 17世紀末に,吉名(現竹原市)から御手洗へ移住してきた竹原屋の邸宅です。竹原屋は近世期を通じて町年寄・庄屋役を歴任し,延岡藩の御用達として,20人扶持を与えられた有力商家でした。元治元(1864)年,倒幕派公卿5名が蛤御門の変で長州へ落ち延びる途中にここへ宿泊しました。

 北棟桁行7.9m×梁間4.8mの入母屋造本瓦葺,南棟桁行8.0m×梁間6.0mの片流れ造桟瓦葺(一部2階で入母屋造本瓦葺),北面便所桁行2.4m×梁間2.9m切妻造桟瓦葺という構造を呈しています。

所在地

豊町御手洗字蛭子町(重伝建地区内)

交通案内

【車】呉市街地から約60分

【公共交通機関】瀬戸内産交バス 沖友天満宮~中国労災病院線「御手洗港」バス停下車 徒歩約3分

公開情報

外観の見学が可能です