ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 呉市議会 > 令和5年12月定例会一般質問項目

令和5年12月定例会一般質問項目

令和5年12月定例会一般質問(代表質問)項目

12月4日(月曜日)は、沖田議員檜垣議員が、12月5日(火曜日)は、中原議員坂井議員河原議員が会派を代表して質問する予定です。
※質問項目は変更となる場合があります。

沖田 範彦 議員 (創友会)

1 呉を中心とした芸南地域の発展について
(1)合併の総括
(2)地域への予算づけの状況
(3)稼ぐ力,稼ぐ自治体
(4)安浦町柏島を観光資源として活用するための桟橋建設
(5)野呂山林道(市原~十文字ロータリー)の整備
(6)郷原地区へのにぎわい拠点施設(道の駅)の設置
(7)地方自治法第7条に基づく安浦町の分立(合併離脱)を認めてはどうか
2 LGBTを理解する条例の制定について
3 片仮名語・外来語を多用する現状について
4 市民を武力攻撃(核攻撃)や自然災害から守ることについて
5 呉市営のバイオマス材(木・竹・街路樹剪定材等の一般廃棄物)の炭化施設について
(1)バイオマス材の年間焼却量
(2)呉市営による炭化施設の設置
6 市立呉高校の5年制への移行について
7 学校給食への地元米の使用について
(1)現在の米の購入先と購入額
(2)米食の頻度 

檜垣 美良 議員 (公明党呉市議会議員団)

1 呉市・広島大学Town&Gown構想と呉市の今後のまちづくりについて
(1)今後のまちづくり
(2)推進体制と具体的な取組内容
2 自治会活動のデジタル化について
(1)デジタルツールを活用した自治会活動の内容と状況
   ア モデル事業で利用中のアプリの概要やメリット
   イ モデル事業における市としての支援状況
(2)「結ネット」の費用及び今後の展開
     ア 結ネットの利用料金
     イ 今後のモデル事業の展開
(3)デジタルツール普及促進のための課題と対応
3 不登校等の支援について
(1)COCOLOプランにおける呉市の見解と今後の取組
(2)支援に係る情報提供の整備
(3)端末を利用した心と体の不調の早期発見に向けた取組
(4)多様な学びの保障
     ア 校内の適応指導教室(SSR)の設置促進
     イ オンライン授業による学びの保障
4 地球温暖化への取組について
(1)呉市における地球温暖化への取組と方向性
(2)学校施設のZEB化への取組とCO2削減の対策
(3)呉市における地産地消の再生可能エネルギー

中原 明夫 議員 (市民フォーラム)

1 呉駅周辺地域総合開発基本計画について
(1)全体計画におけるこれまでの経緯
(2)今後の計画スケジュールと課題
2 日本製鉄株式会社瀬戸内製鉄所呉地区閉鎖について
(1)閉鎖に伴う呉市への影響
(2)跡地利用に関する呉市の取組
3 次期ごみ処理施設について
(1)次期ごみ処理施設の概要
(2)建設費コストダウンに向けた発注方法の考え方

坂井 誠臣 議員 (誠志会)

1 子供や若者が集うにぎわい拠点の整備について
(1)にぎわい施設の創出に向けたまちづくりに対する市の考え
(2)呉市中心部のにぎわいづくりの取組
(3)道の駅の整備
2 呉市の食料自給率の向上に向けての取組について
(1)耕作放棄地の増加と1次産業従事者の減少
     ア 耕作放棄地の現状の把握
     イ 1次産業従事者の年齢構成
(2)支援策の現状と今後の取組
     ア 支援策の現状と成果
     イ 小規模農地の利活用の推進
     ウ スマート農業の現状
     エ 農業体験の充実
     オ 畜産農家の参入支援策 

河原 初海 議員 (同志会)

1 安全・安心な教育環境の整備に関わる現状と今後の方向性について
2 呉市における「GIGAスクール構想」について
(1)「GIGAスクール構想」の現状と今後の展望
(2)タブレット活用による子供の学びの変容
(3)タブレット活用における課題と取組
(4)不登校児童生徒等へのタブレット活用
(5)教職員の負担軽減とスキル向上
3 発達障害を抱える子供を持つ保護者に対する相談体制について
(1)未就学児の発達に対する相談
(2)障害児通所支援を利用する際の流れ
4 呉市総合スポーツセンターの各施設移転・再配置案について
(1)各施設移転・再配置の周知徹底
(2)ソフトボール場の移転・再配置

令和5年12月定例会一般質問(個人質問)項目

12月6日(水曜日)は、亀井議員岡崎議員藤本議員橋口議員定森議員佐伯議員院去議員久保議員が、12月7日(木曜日)は、奥田議員山上議員が個人質問をする予定です。
※質問項目は変更となる場合があります。

亀井 聡美 議員 (公明党呉市議会議員団)

1 障がい者の情報アクセシビリティ(使いやすさ)・コミュニケーションの施策について
(1)呉市情報コミュニケーション条例・手話言語条例制定後における市の取組
(2)視覚障がいの情報コミュニケーションにおける市の取組
(3)視覚障がいにおける音声コードの活用
   ア 活用のための周知
   イ 全庁的な普及

岡崎 源太朗 議員 (誠志会)

1 防災について
(1)ドローンの配備
(2)防災士研修の推進
2 公道のはみ出し樹木について
3 呉市指定ごみ袋のサイズについて
4 教育環境の充実について
(1)2学期制の導入
(2)義務教育学校の推進
(3)コミュニティ・スクールの推進
(4)スチームコンベクションオーブンの導入
(5)校庭芝生化の推進
(6)電子黒板の導入 

藤本 哲智 議員 (誠志会)

1 呉市が目指す公立学校の運営について
(1)今後5年間の児童生徒数の推移と小規模校の将来
(2)小規模校の各種学校行事に対する考え方
(3)各教科でICTを利用した学校間の合同授業の可能性
2 呉市のにぎわいについて
(1)新型コロナウイルス感染症に対する規制緩和と観光産業の復活状況
   ア 大和ミュージアムほか各観光施設の来場者数などの分析結果
(2)新型コロナウイルス感染症対策で交付された各種イベントなどへの補助金の効果
   ア 最終的な経済効果
   イ 今後に生かせるイベントなどの分析結果

橋口 晶 議員 (誠志会)

1 持続可能な地域公共交通について
(1)呉市における地域公共交通の現状
(2)呉市地域公共交通網形成計画の目標達成状況
   ア 令和4年度までの分析及び計画後半の見通し
   イ 交通結節点の改善状況と考え方
(3)「共創」による地域公共交通の「リ・デザイン」

定森 健次朗 議員 (誠志会)

1 呉市屋外広告物条例について
(1)条例の取組状況
   ア 条例制定の目的
   イ 屋外広告物の登録状況
(2)屋外看板の安全の確保
(3)都市化に伴う条例の緩和
2 呉市中小企業・小規模企業振興基本条例について
(1)条例の進捗状況
(2)条例に基づく地元調達への取組状況と考え方
(3)中小企業・小規模企業振興に係るビジョン制定の必要性

佐伯 航一郎 議員 (同志会)

1 安心安全な公共施設等環境整備について
(1)レンガ歩道に対する応急的な補修対応状況
(2)水路転落防止に向けた取組
(3)危険問題箇所の点検・相談体制の現状と今後の在り方
2 働きやすい職場環境の在り方について
(1)組織内コミュニケーションの現状と今後の在り方

院去 裕 議員 (新しい風)

1 第5次呉市長期総合計画に掲げる「多様な主体が協働し,誰もが安心して笑顔で暮らせるまち」の実現について
(1)全世代参加のまちづくり
(2)地域組織,各種団体との連携強化
(3)地域の魅力や伝統を継承したまちづくり
(4)まちづくりへの労働者協同組合の活用の可能性
2 重層的支援の推進について
(1)これまでの成果と課題
(2)より良いものとしていくための取組

久保 東 議員 (日本共産党呉市議会議員団)

1 医療・介護・保育に従事する市民に対する支援について
(1)介護職の低賃金に対する市の認識
(2)介護職への国の支援策に対する市の見解
(3)市独自の処遇改善策の必要性
2 日本製鉄株式会社瀬戸内製鉄所呉地区から再就職した元従業員に対する支援について
(1)再就職支援に対する認識と相談業務の現状及び課題
(2)大企業のリストラに対する市としての今後の対策
3 有害鳥獣対策に重点を置いた農業政策について
(1)農業従事者減少に対する見解
(2)イノシシ被害県内一の認識
(3)職員配置増員の必要性
(4)広島県の鳥獣対策専門組織への参加の有無
4 がん対策について
(1)がん検診の低受診率の要因
(2)検診受診の再勧奨の状況と予算状況
(3)高額療養費に係る市独自の制度改善に対する見解

奥田 和夫 議員 (日本共産党呉市議会議員団)

1 呉市の「いじめ問題等事案」について
(1)呉市の「いじめ問題等事案」についての捉え方
   ア 自ら命を絶った生徒への言及がないのは何故か
   イ 「責任」はどう考えているのか
(2)再発防止策
   ア 教育委員会と調査委員会の「いじめ認定」に差が生じた理由
   イ いじめの相談窓口と相談数,認知の状況
   ウ 悩みを抱え込む児童生徒に対応できるのか
   エ 学校外の相談機関が必要ではないか
(3)「生徒指導提要」に基づくいじめ対策
   ア 「いじめ撲滅キャンペーン」による規範意識の育成ではなく人権意識を高める取組が必要ではないか
   イ 「子どもの権利」に立った「生徒指導提要」により,早急に研修する必要があるのではないか 

山上 文恵 議員 (社民党呉市議団)

1 第2期呉市子ども・子育て支援事業計画について
(1)3年半の取組状況の成果と課題
(2)成果と課題の分析
(3)第3期計画に向けての取組の考え
(4)令和5年度における国の子ども・子育て支援事業関連補助金
2 「ユースワーク」の視点を取り入れた取組の推進について
(1)「ユースワーク」とは何か
(2)ユースワーカーの人材育成