指 定 学 校 変 更 の 理 由 | 許可期間 | 必 要 書 類 |
---|---|---|
1 学年途中の転居 学年の途中に呉市内で住所移転したが,引き続き同校への通学を希望するとき |
(最長で) |
(1)指定学校変更申立書 |
2 自宅から近い学校 指定学校よりも通学路の距離が近い小・中学校への通学を希望するとき ・新入学・転入・転居時のみ申請可。(新1年生の兄姉を含みます) ・転入・転居による申請は,住所異動届出後30日以内に申請してください。 ・白岳小学校は教室が不足するため,白岳小に兄姉がいる新小学1年生のみ対象です。 |
中学校卒業まで |
(1)指定学校変更申立書 |
3 転居予定 新築や借上げ等により,呉市内での住所移転が年度内に確定しており,学年または学期の当初から,あらかじめ転居予定地の校区の学校へ通学を希望するとき |
年度内の住所移転日まで |
(1)指定学校変更申立書 (2)転居予定先のわかる書類の写し(売買,賃貸借契約書,建築確認申請書,工事請負契約書等) |
3 保護者就労 保護者の就労等で留守家庭になり,子どもが保護者に代わる者のいる場所(または保護者がいる場所)に下校するため,下校先の校区の学校へ通学を希望するとき
・原則として兄弟で異なる学校へ通学できません。 |
[小学生]
[中学生] |
(1)指定学校変更申立書 (2)保護者の勤務証明書(同居の保護者全員分) ※勤務先の押印が必要 ※自営業の場合は,営業許可書の写し等を添付 (3)保護承諾書 ※預かり先(保護責任者)が記入・押印が必要 ※預かり先(保護責任者)の住所氏名を証明するもの(例:免許証・公共料金領収書等の写し)を添付 |
4 部活動 指定学校に希望する部活動がなく,該当の部活動がある自宅から最も近い中学校へ通学を希望するとき
・在校生の転居による申請の場合は,転居前の在籍中学校,または自宅から最も近い該当部活動のある中学校が対象です。 ・退部した場合は,住所地の中学校に転校になります。 |
中学校卒業まで |
【新中学1年生】 (1)指定学校変更申立書 (2)小学校長の副申書 (3)所属クラブ代表者の推薦書・顕著な活動を示す書類(表彰状等) 【在校生】 (1)指定学校変更申立書 (2)在校している中学校長の副申書 |
5 児童会入会 指定学校以外の放課後児童会に入会したため,その児童会のある小学校へ通学を希望するとき ・転居時は,引き続き従前の児童会を利用する場合に限ります。 ・退会または利用実績のない場合は,住所地の小学校に転校になります。 |
児童会退会まで (最長で6年生まで) |
(1)指定学校変更申立書 (2)放課後児童会入会決定通知の写し (3)入学期日・指定学校通知書(新小学1年生の場合のみ) |
【1】許可期間中に変更の理由がなくなったとき及び許可期間満了後は,住所地の指定学校へ転校することになります。
【2】指定学校を変更した場合,原則として遠距離等通学費補助はありません。
【3】通学の安全確保については,保護者が責任をもって行うことになります。
【4】兄姉が指定学校変更を許可されていても,弟妹について手続きが必要です。
【5】令和5年度から,天応小学校・天応中学校は義務教育学校「天応学園」に移行しました。1~6年生は小学校1~6年生,7~9年生は中学校1~3年生とみなします。
【新小学1年生・新中学1年生】呉市教育委員会学校教育課(呉市役所8階)または学校
【在校生】通学している学校
【新小学1年生・新中学1年生】次年度に新小1・新中1になる児童生徒の保護者の方へ,毎年9月中旬頃に「指定学校変更手続きについて(ご案内)」を郵送します。ご案内に記載されている申請期間をご確認ください。
【在校生】変更の理由発生後,すみやかに申請してください。
指定学校変更申立書 [PDFファイル/95KB]
記入例 指定学校変更申立書 [PDFファイル/222KB]
勤務証明書 [PDFファイル/51KB]
記入例 勤務証明書 [PDFファイル/113KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)