本整備事業を実施したNTT西日本から国へ提出された事後評価報告書は次の通りです。
事後評価報告書(下蒲刈町(下島、三之瀬)の一部) [Wordファイル/35KB]
事後評価報告書(郷原町の一部) [Wordファイル/36KB]
※本整備事業は,間接補助方式で一般社団法人情報通信ネットワーク産業協会を通じて国から補助を受けています。
サービス提供エリア | サービス 提供開始日 |
調査対象世帯数 |
---|---|---|
・下蒲刈町(下島、三之瀬)の一部 | 令和3年3月17日(水) | 50世帯 |
・郷原町の一部 | 令和3年3月22日(月) | 228世帯 |
・下蒲刈町(下島、三之瀬)の一部
家庭用Wi-Fi:21ヵ所
・郷原町の一部
家庭用Wi-Fi:76ヵ所
公共施設用Wi-Fi:3ヵ所(うち学校用Wi-Fi:2ヵ所)
対象地域へのアンケートにより無線局の設置状況を調査しました。結果については次の通りです。
・下蒲刈町(下島、三之瀬)の一部
回答数:15件
光回線利用数:8ヵ所
家庭用Wi-Fi:8ヵ所(光回線利用数の内数)
公共施設用Wi-Fi:3ヵ所
※公共施設用Wi-Fiの設置件数は,自治体で把握している値を適用。
・郷原町の一部
回答数:62件
光回線利用数:35ヵ所
家庭用Wi-Fi:34ヵ所(光回線利用数の内数)
公共施設用Wi-Fi:4ヵ所(うち学校用Wi-Fi:2ヵ所)
※公共施設用Wi-Fiの設置件数は,自治体で把握している値を適用。
アンケートの回答数に対する光回線の利用率については,下蒲刈地区では53.3%(8ヵ所/15件),郷原地区では56.5%(35ヵ所/62件)となりました。
また,光回線の利用数に占めるWi-Fiの設置率は,下蒲刈地区では100%(8ヵ所/8件),郷原地区では97.1%(34ヵ所/35件)となりました。