次に掲げるごみは、収集計画に支障をきたしたり、運搬車両の故障原因となるため、ステーションでの回収を行っておりません。
事前にお問い合わせの上、市のごみ処理施設へ自分で持ち込むか(一般廃棄物に限ります)、市の許可を受けた業者 [PDFファイル/176KB]へ運搬を依頼(有料)して下さい。
・多量ごみ (引っ越しごみ、片付けごみ、庭木の剪定ごみなど) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
・収集車へ積み込みできないごみ (コンクリートブロック、物干し竿の土台(コンクリート製)、石、土、レンガ、瓦、畳など) | ||
![]() | ![]() | ![]() |
石、土、レンガ、瓦などは、1日当たり土のう袋5袋まで持込み可 |
〔令和2年4月1日から〕160円/10kg(指定袋・指定シールを使っていても必要です)
経緯
平成16年度に指定袋制度を導入した後も、多量ごみなどの収集困難なごみを市のごみ処理施設へ直接搬入する場合は無料の扱いとしていましたが、直接搬入の場合もステーション収集のごみと同様に処分費用が掛かることや、紙や空き缶など資源物の搬入が増加してきたことから、公平性の確保やリサイクル推進を目的として、直接搬入の家庭ごみについても、平成23年6月1日から有料としています。
施設 | 住所 | 問合先 電話 | 備考 |
クリーンセンターくれ | 広多賀谷3-9-3 | 74-9106 | 【搬入受入時間】月~土曜日 持込みは,乗用車・2トントラックまで。 |
芸予環境衛生センター | 豊町大長6329-1 | 66-2548 | 【搬入受入時間】月~土曜日 |
東部中継センター | 川尻町水落1018-18 | 87-5041 | 【搬入受入時間】月~土曜日 ※生ごみ,事業系のごみは搬入できません。 |
※いずれの施設も,日・祝日,年末年始(12月31日~1月3日)は搬入できません。
1.直接搬入する場合は、指定袋の使用・指定シールの貼り付けは不要ですが、透明または半透明の袋を使用してください。
2.紙、びん、缶、ペットボトルなどの資源物は、各地区の指定日に資源物ステーションへ出すなどリサイクルにまわしてください。
3.許可のない者(業者)へ運搬を依頼することは、法律違反となります。
4.ごみの分別を徹底してください。