呉市では,地球温暖化対策として,家庭における省エネルギーを推進するため,住宅に家庭用燃料電池(エネファーム)の設置を行う個人に対して,補助金を交付します。
出典:一般社団法人 燃料電池普及促進協会
※家庭用燃料電池(エネファーム)とは,都市ガスまたは LP ガスから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させて電力を生み出し,さらに発電時に発生する熱を給湯に利用でき,家庭で,電力と熱を同時につくることができるコージェネレーションシステムです。
次の要件をすべて満たす方
(1) 市内の自らが居住する住宅に家庭用燃料電池(エネファーム)を設置する個人*または家庭用燃料電池(エネファーム)が設置された市内の建売住宅を購入し自ら居住する個人*
a 住宅に家庭用燃料電池(エネファーム)を設置する場合
b 家庭用燃料電池(エネファーム)が設置された住宅を購入する場合
*aは設置工事の着工前に,bは購入した住宅の代金を支払う前に,補助金交付申請書(様式第1号)[添付書類を含む]を提出してください。
(2) 本市の区域内に居住する個人または単身赴任等で一時的に市外に居住している個人
(3) 呉市税を滞納していない個人
(4) 暴力団員等でない個人
(注意事項)
*既にこの事業で補助を受けられた方は,再度の申請はできません。
*借家についても,対象になります。
一般社団法人燃料電池普及促進協会(FCA)が指定した未使用の家庭用燃料電池です。<外部リンク>
令和4年4月8日(金曜日)~令和5年2月17日(金曜日)
先着順に受け付け,申し込みが予算額に達した時点で終了します。
※実績報告書提出締切日:令和5年3月20日(月曜日)(必着)
1台あたり3万円(定額)
30件
(1)直接,窓口で受け付けます。
受付窓口:呉市役所7階 環境政策課
8時30分から17時15分(土,日,祝日及び年末年始を除く。)
(2)郵便による申請もできます。
〒737-8501
広島県呉市中央4丁目1番6号
呉市環境政策課 宛
(1)申請書類及び添付書類に不備がある場合は,受け付けしません。
(2)令和4年度申請分より,申請書等(委任状及び承諾書,領収書内訳書を除く)への印鑑の押印は不要となりました。
(3)申請書類の訂正は,修正液等を使用せず,二重線で訂正してください(訂正印は不要)。ただし,印鑑の押印が必要な書類については,訂正印の押印が必要です。
(4)請求書について,申請者と口座名義人が同一である必要があります。
(5)消せるボールペンを使用しないでください。
(6)その他,手引き等を確認の上,申請してください。
補助金交付申請→燃料電池設置→補助金実績報告→補助金請求→稼働状況報告
呉市家庭用燃料電池(エネファーム)設置費補助金交付要綱 [PDFファイル/297KB]
呉市家庭用燃料電池(エネファーム)設置費補助金チラシ [PDFファイル/360KB]
呉市家庭用燃料電池(エネファーム)設置費補助金交付制度の手引き [PDFファイル/1.2MB]
呉市家庭用燃料電池(エネファーム)設置費補助金Q&A [PDFファイル/640KB]
国の補助金制度の終了について<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)