>認知症サポーターキャラバン<外部リンク><外部リンク>
>チームオレンジ立ち上げの流れ [PDFファイル/315KB]
日常生活圏域 | チーム数 |
---|---|
中央地域 | 4 |
天応・吉浦地域 | 2 |
昭和地域 | 4 |
宮原・警固屋地域 | 1 |
東部地域(阿賀・広・仁方・郷原) | 4 |
川尻・安浦地域 | 2 |
安芸灘地域 | 1 |
音戸・倉橋地域 | 1 |
合計 | 19 |
チーム名 | 設置年月 | 対象地区 | 活動内容 | |
---|---|---|---|---|
1 | 四つ葉のクローバー | 2021年 10月 |
第2地区 | 65歳以上の高齢者の見守り定期巡回、声掛け 等 |
2 | ハッピー | 2023年 8月 |
海岸地区 | 海岸地区の75歳以上の高齢者(認知症の人含む)に声をかけ、海岸第7自治会館へ集まり、お茶会やレクレーションの開催。 (第3木曜日) |
3 | シーサイドテラス | 2022年 4月 |
天応大浜 アパート内 |
集会所にて集い(第4月曜日)、日々の見守り活動 等 |
4 | オレンジカフェ 笑顔 | 2023年 3月 |
焼山松ヶ丘 | 毎週松ヶ丘自治会館に集まり、認知症予防ゲーム3A(あかるく、あたまを使って、あきらめない)と、お茶を飲みながら座談会を実施。 |
5 | みしまミルク | 2023年 3月 |
呉市内全域 | 配達時の見守りと、必要時、民生委員や地域包括支援センターへの情報提供を行う。 みしまミルク内に設置してあるカフェにて、健康つくりの応援や、骨密度・体組成の測定を行ったり、茶話会を開催予定。(1~2か月に1回) |
6 | つばき | 2023年 4月 |
呉市内 | 電話による相談対応。 奇数月に集まり、認知症の人を介護している人の話の傾聴 |
7 | わくわく | 2023年 4月 |
東部地域 | ひろ協働センターへ集まり、座談会やレクリエーション、サンバを行い、地域の高齢者の孤立や認知症を防止 |
8 | ごすけの山小屋 | 2023年 8月 |
東部地域 | 仁方のカフェで集いの場の提供、どの地域の方でも参加可能 |
9 | ひまわり | 2023年 8月 |
安浦地域 | 認知症の人とその家族の話の傾聴、集いの場の提供、近所への送迎支援 |
10 | 中央 オレンジサポーターバンク |
2023年 9月 |
中央地域 | サポーターバンクに登録された方に、需要と供給のマッチングのサポート |
11 | 天応・吉浦 オレンジサポーターバンク |
2023年 9月 |
天応・吉浦 地域 |
認知症関連のイベント、相談支援、啓発広報活動など |
12 | 昭和 オレンジサポーターバンク |
2023年 9月 |
昭和地域 | 昭和地域包括支援センターからの支援依頼に対して、個人個人が活動 |
13 | 宮原・警固屋 オレンジサポーターバンク |
2023年 9月 |
宮原・警固屋 域屋 |
イベント開催、音楽・園芸・体操などで交流 小学校などでの本の読み聞かせや寸劇などで、高齢者に優しいまちづくりを目指す。 |
14 | 東部 オレンジサポーターバンク |
2023年 9月 |
東部地域 | 東部地域包括支援センターが開催するイベントのお手伝い。 東部地域包括支援センターへ認知症の人及びその家族より支援依頼があった場合に、オレンジサポーターが提供可能な支援内容の範囲で活動 |
15 | 川尻・安浦 オレンジサポーターバンク |
2023年 9月 |
川尻・安浦 地域 |
川尻・安浦地域包括支援センターが開催するイベントのお手伝い。 川尻・安浦地域包括支援センターへ認知症の人及びその家族より支援依頼があった場合に、オレンジサポーターが提供可能な支援内容の範囲での活動 |
16 | 安芸灘 オレンジサポーターバンク |
2023年 9月 |
安芸灘地域 | お茶に関連した活動(教室、お茶を淹れてお話など) 力仕事も可(要相談) |
17 | 音戸・倉橋 オレンジサポーターバンク |
2023年 9月 |
音戸・倉橋 地域 |
認知症カフェ・サロン等の開催 |
18 | 日向ぼっこ | 2023年 11月 |
中央地区 | 多世代交流の場の提供(会員制)、認知症予防イベントの開催 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)