くれオレンジガイドブック (呉市認知症ケアパス) とは・・・
認知症の人やそのご家族が 「いつどこで何をするべきか」 をわかりやすくまとめたものです。
- 症状の進行にあわせた具体的に利用できる医療・介護サービスなどを、あらかじめ知ることができます。
- 家族や地域の方が認知症かもしれないと気づいたとき、ケアパスを見ればどこに相談すればいいのかすぐにわかります。
- 症状が進行しているかなと感じたとき、今利用しているケアやサービスが適切なものか見比べることができ、新たにどんなケアやサービスが必要かもわかります。
家族や地域で、認知症についての話し合いに活用を
- くれオレンジガイドブック(認知症ケアパス)により、自分や家族が認知症になる前から具体的なイメージをつかみ、「自分がどんなケアをしてもらいたいか」、「家族の希望は何か」、「いま、自分は何をすればよいのか」を考えたり、聞いたりするきっかけにし、認知症の人やその御家族に対しても、声をかけていただけませんか。
自分たちにはまだまだ先の話とは思わずに、家族で、そして地域で、ゆっくりと話し合う時間をもっていただけると幸いです。

【概要版】くれオレンジガイド(症状別版)

ページの先頭へ
介護保険サービスガイドへ
お住まいの地域にあるサービスを探してみよう
オレンジガイドブック
くれオレンジガイドブック概要版

<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)