☆呉市動物愛護センターにいる譲渡対象については「譲渡する犬・猫の情報」のページをご覧ください。
× 気になる犬・猫がいなかった |
---|
「譲渡する犬・猫の情報」は随時更新されています。ご縁がありましたら,再度ホームページにて情報の確認をお願いします。
○ 気になる犬・猫がいた |
---|
ステップ2にお進みください。譲渡には条件があります。どのような条件があるのか確認をお願いします。
☆呉市動物愛護センター「犬・猫の譲渡条件」についてのページをご覧ください。
× 譲渡条件をクリアできない |
---|
譲渡条件に合うようになられてからご検討をお願いします。
○ 譲渡条件をクリアできる |
---|
ステップ3にお進みください。
実際に譲渡希望の犬・猫とかかわっていただき,終生飼養が可能かどうか確認をお願いします。
(1)譲渡希望の犬・猫の情報(ホームページ掲載のどの犬・猫であるか)
(2)来館希望日時(他の来館希望者がいた場合,日時の調整を行います)
来館は土曜日・日曜日・祝日も可能です。(1)~(2)を予約の際にお知らせください。
【電話予約先】呉市動物愛護センター(0823-70-3711)
【電話予約受付日時】 平日 10時00分~16時00分
【予約来館可能時間】 平日 10時30分~15時00分
土・日・祝日 11時30分~14時00分
・譲渡希望の犬・猫とかかわっていただき,譲渡希望者との相性などをスタッフが確認します。
・来館した日,すぐに譲渡はできません。ある程度,譲渡希望者に慣れてからの譲渡になります。
・犬・猫の個々の性格により,譲渡希望者に慣れるまで時間がかかる場合があります。
・慣れるまで何度か来館していただくことがあります。
・譲渡までに飼育にかかわるご家族皆さまでの来館が必要です。
・犬・猫も個々に性格が異なります。
毎日お世話をしている職員から,どのような子なのかお話させていただきます。
そして,自分たちが最後まで大切にお世話ができそうかどうか,考えていただきます。
不安な事がありましたら,スタッフと一緒に解決方法を考えていきます。
・飼育にかかわるご家族皆さまで,最後まで責任を持って飼育可能かどうか時間をかけて検討をお願いします。
・ご家族皆さまの意見が「譲渡希望」と一致しましたら,呉市動物愛護センターまでお知らせください。
・呉市動物愛護センターが,譲渡可能もしくは条件付きで譲渡可能,譲渡不可の審議を行います。
・譲渡可能となりましたら,譲渡のための手続き(譲渡申請書及び誓約書などを記入)と卒業の日時調整を行います。
・連れて帰る準備をして,お越しください。
【持ってくる物】首輪,ハーネス,リード(2本),キャリーケース(ペットシーツ,タオルなどを敷く)
※サイズの確認が必要な物はスタッフまでお尋ねください。
※犬・猫により,その他必要な物が異なる場合があります。
・卒業日に記念撮影をします。
・譲渡後,呉市動物愛護センターより,近況確認をいたします。
※「自治体への登録(登録日・鑑札番号)」「狂犬病予防注射の接種(接種日・注射済票番号」
「不妊去勢手術の実施(実施日・実施の動物病院名)」の報告が必要です。
・近況確認のため,アンケートを郵送しますので,記入・返送をお願いします。
※譲渡後の様子が分かる写真やご家族のコメントを提出いただき,呉市動物愛護センターのホームページなどで紹介させていただきます。