水源地を一般開放します!
印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月5日更新
稼働している水道施設としては、日本で初めて国の重要文化財に指定された 「本庄水源地」 と、国登録有形文化財の 「三永水源地」 を間近に見ることができます。
本庄水源地(国重要文化財・日本遺産)
開放日
3月25日(火曜日)~4月10日(木曜日)
開放時間
9時から16時30分まで
注 意 : 八丁土手へは入場できません
アクセス
- 呉駅から広電バスで熊野営業所行き「水源池前」で下車,臨時駐車場まで徒歩5分,または 「本庄」で下車,正門入口まで徒歩3分
-
臨時駐車場 本庄水源地えん堤下(無料・20台程度):9時から16時45分まで
見どころマップ
アクセス
- 呉駅からJRバスで西条駅行き「水源地前」で下車(徒歩10~15分)。
- 臨時駐車場 (無料・40台程度):9時から16時45分まで
見どころマップ
来場者へのお願い
-
貯水池で魚釣りをしないこと。
-
貯水池の中に物を投げないこと。
-
火気を使用しないこと(カセットコンロ,たき火など)。
-
立入禁止区域に入らないこと。
-
ゴミは持ち帰ること(ゴミ箱はありません)。
-
ペットを連れて入らないこと。
-
場内でボール投げなどの球技をしないこと。
-
他の入場者に迷惑をかけないこと。
-
三永水源地では、藤棚の下に入らないこと。
-
場内で物品販売をしないこと。
-
ドローン・ラジコンを使用しないこと。
-
その他 係員の指示に従うこと。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)