河川でのカビ臭発生と水道水への影響について
印刷用ページを表示する掲載日:2025年8月1日更新
河川でのカビ臭発生と水道水への影響について
6月下旬からの気温の上昇に伴い,水道水源である太田川上流域でカビ臭物質が高い状況にありますので,現在,浄水場で活性炭注入処理を行いカビ臭物質の除去に努めています。
なお,カビ臭物質には毒性がなく,人体には影響がありませんのでご安心ください。
また,臭いが気になる方は,5~6 分程度煮沸していただくと臭いは低減します。一度沸騰させた水道水は消毒効果がなくなるので,お早めに御使用ください。
ご心配をおかけしますが,ご理解のほどよろしくお願いします。