【ワクチン】新型コロナワクチン情報<総合サイト>
新着情報
- 2022年6月27日更新【ワクチン】呉市のワクチン接種早見表
- 2022年6月27日更新【ワクチン】新着情報(6月27日)
- 2022年5月26日更新【ワクチン】4回目接種の実施概要
- 2022年1月25日更新【ワクチン】接種間隔の前倒しによる3回目接種スケジュール
- 2022年1月6日更新【新型コロナ】3回目接種の前倒し実施
~18歳以上59歳以下の基礎疾患がある方へ~ |
---|
呉市では、国内での新型コロナウイルスワクチン(以下「ワクチン」といいます。)接種について、円滑な接種体制の構築が図られるよう準備しています。 |
---|
予約サイトはこちらから<外部リンク>
目次
接種日の予約・キャンセル
ワクチン接種の募集や年齢別の接種の受付については一般接種の受付ページをご覧ください。
接種日の予約
ワクチン接種を受けるに当たっては、事前予約をしてください。
呉市が指定する集団接種会場については、Webサイトまたは呉市新型コロナウイルスワクチン接種事業コールセンター(オペレーター対応)から予約が可能です。
Web予約
Webサイト https://v-yoyaku.jp/342025-kure<外部リンク>
推奨ブラウザEdge(Chromium),Chrome, Firefox
※Internet Explorerは利用できません。
コールセンター
0570-666-427 にお電話ください。(電話番号のかけ間違いにご注意ください。)
※令和4年6月1日より電話番号が変更となりました。
個別接種については、各医療機関に直接お問い合わせください。
Fax予約
聴覚・言語障害などにより電話対応が難しい方はFaxでも予約申し込みが可能です。
Fax予約申込書 [PDFファイル/94KB]
Fax:0823-24-4863
Faxでの予約については、受付日(着信日)の翌日以降の開庁日に予約代行を行います。
希望日時が定員を超えた場合は、予約受付できませんので、予めご了承ください。
なお、予約の際には接種券記載の券番号が必要となります。
代行予約(3・4回目接種のみ)
従来のWebやコールセンターでの予約に加え、代行予約を受け付けます。
接種予約を呉市に一任できる人は、接種券に同封されている集団接種予約申込書を窓口へ提出または郵送で提出してください。(日時指定はできません。)
受付方法 | 予約対応 | 予約の仕方 |
---|---|---|
窓口 | 窓口受付日の翌開庁日 | 予約開始日以降に集団接種予約申込書を福祉保健課(市役所3階) または各市民センター窓口に提出してください。 |
郵 送 | 窓口受付日の翌開庁日 | 予約開始日以降に集団接種予約申込書を封書で郵送してください。 (宛先:〒737-8501〔住所不要〕呉市役所ワクチン3回目接種申込係) |
※予約を確約するものではありません。定員に達した場合は、次回予約に繰り越すため決定通知が遅くなる場合がありますので、了承できる人のみ申し込んでください。
※事前申し込み、複数の方法での予約はできません。重複予約は取り消しとなります。
※予約に関する問合せについては、市民センターでも相談を受け付けます。
キャンセル・キャンセル分の予約
都合により予約をキャンセルする場合は、できるだけ早く予約した方法(Web,コールセンター,Fax)でキャンセル手続きをお願いします。
代行予約の場合は、コールセンターへご連絡ください。
集団接種の予約がキャンセルされた場合、Web予約サイトに空き枠として反映され、予約が可能となります。
Web予約の場合は、ご自身で予約可能枠を随時確認いただき、予約手続きを行ってください。
Web予約が難しい場合、コールセンターへキャンセル状況をお問い合わせください。お問い合わせ時点で予約可能枠があれば、予約手続きを行います。
4回目接種
接種対象者 | (1)60歳以上の方 |
(2)18歳以上60歳未満の基礎疾患を有する方その他新型コロナウイルス感染症にかかっ た場合の重症化リスクが高いと医師が認める方(以下「基礎疾患がある方等」という。) |
|
接種間隔 | 3回目接種完了から5か月経過後 |
使用ワクチン | ファイザー社製ワクチン及び武田/モデルナ社製ワクチン |
※60歳未満の方は、努力義務は適用されません。
3回目接種から5か月以上経過する前月までに接種券一体型予診票を発送します。(60歳以上の方)
※接種券の到着には発送から1週間程度かかる場合があります。
60歳以上の方
令和4年5月30日発送分(3回目を令和4年1月以前に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/1.87MB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/226KB]
:接種ワクチン説明書 [PDFファイル/551KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/69KB]
:接種券一体型予診票 [PDFファイル/578KB]
令和4年6月24日発送分(3回目を令和4年2月に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/1.93MB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/864KB]
:接種ワクチン説明書 [PDFファイル/512KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/69KB]
18歳以上59歳以下の方
・基礎疾患を有する方
対象の疾患については、基礎疾患を有する者等の範囲 [PDFファイル/101KB]をご覧ください。
・その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方
上記いずれかに該当する方(以下「基礎疾患がある方等」といいます。)が対象者になります。
基礎疾患がある方等で、4回目接種を希望される方は接種券発行申請が必要です。
接種券発行申請書【4回目接種用】
接種券の紛失、未着等があった場合、申請をしてください。後日郵送します。
3回目を接種した後に呉市に転入した方等は申請が必要です。
18歳以上59歳以下の基礎疾患がある方等も申請が必要です。
紛失、未着、呉市に転入された方
申請方法 | 受付開始 | |
---|---|---|
郵送 | 接種券発行申請書【4回目接種用】のPDFをダウンロードし、記入事項を記載の上、次の宛先まで郵送(本人確認書類の写し、接種歴がわかるものの写しを同封してください。) 【送付先】〒737-8501 呉市中央4丁目1-6 新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業プロジェクトチーム「接種券発行」係 |
令和4年6月1日(水) |
窓口 | 本人確認書類、接種歴がわかるもの(接種済証・接種記録書・接種証明書)をお持ちの上、市役所1階市民窓口課または各市民センターで申請 |
接種券発行申請書【4回目接種用】 [PDFファイル/514KB]
基礎疾患がある方等
上記の郵送・窓口による申請に加え、
電子申請・コールセンター申請を次のとおり受け付けます。接種券は後日郵送します。
申請方法 | 受付開始 | |
---|---|---|
電子申請 | 申請用フォームにて受け付けます。<外部リンク> | 令和4年6月1日(水) |
コールセンター申請 |
呉市新型コロナウイルスワクチン接種事業コールセンター にて受け付けます。 電話番号:0570-666-427 毎日8時30分~17時15分(12月29日~1月3日を除く) ※令和4年6月1日(水)以降におかけください。 |
3回目接種
2回目接種から5か月以上経過する前月までに接種券一体型予診票を発送します。(令和4年6月発送予定分から)
※接種券の到着には発送から1週間程度かかる場合があります。
18歳以上の方
令和3年11月19日発送分(2回目を令和3年4月以前に接種した方)
発送物:接種のお知らせ [PDFファイル/872KB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/248KB]
:ファイザー社製ワクチン説明書 [PDFファイル/278KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/72KB]
:接種券一体型予診票 [PDFファイル/512KB]
令和4年1月18日発送分(2回目を令和3年6月に接種した方)
令和4年1月25日発送分(2回目を令和3年7月に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/467KB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/245KB]
:ファイザー社・武田/モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/497KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/76KB]
令和4年2月 9日発送分(2回目を令和3年8月に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/465KB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/264KB]
:ファイザー社・武田/モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/497KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/86KB]
:接種可能早見表 [PDFファイル/41KB]
令和4年2月21日発送分(2回目を令和3年9月に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/465KB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/264KB]
:ファイザー社・武田/モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/497KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/86KB]
令和4年3月25日発送分(2回目を令和3年10月に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/452KB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/216KB]
:ファイザー社・武田/モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/488KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/66KB]
令和4年4月22日発送分(2回目を令和3年11月に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/471KB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/230KB]
:ファイザー社・武田/モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/511KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/68KB]
令和4年5月26日発送分(2回目を令和3年12月に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/312KB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/235KB]
:ファイザー社・武田/モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/507KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/68KB]
令和4年6月24日発送分(2回目を令和4年1月・2月に接種した方)
:接種のお知らせ [PDFファイル/315KB]
:接種会場のご案内 [PDFファイル/241KB]
:ファイザー社・武田/モデルナ社ワクチン説明書 [PDFファイル/508KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/68KB]
12歳以上17歳以下の方
令和4年4月22日発送分(2回目を令和3年11月以前に接種した方)
発送物:接種のお知らせ [PDFファイル/510KB]
:ファイザー社ワクチン説明書 [PDFファイル/543KB]
:接種券一体型予診票 [PDFファイル/1.25MB]
令和4年5月26日発送分(2回目を令和3年12月に接種した方)
:接種のお知らせ・個別接種可能な医療機関一覧 [PDFファイル/426KB]
:集団接種会場のお知らせ [PDFファイル/142KB]
:ファイザー社ワクチン説明書 [PDFファイル/556KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/68KB]
令和4年6月24日発送分(2回目を令和4年1月・2月に接種した方)
:接種のお知らせ・個別接種可能な医療機関一覧 [PDFファイル/426KB]
:集団接種会場のお知らせ [PDFファイル/144KB]
:ファイザー社ワクチン説明書 [PDFファイル/549KB]
:集団接種予約申込書 [PDFファイル/68KB]
接種券発行申請書【3回目接種用】
接種券の紛失、未着等があった場合、申請をしてください。
2回目を接種した後に呉市に転入した方等は申請が必要です。
申請方法 | 交付方法 | |
---|---|---|
郵送 | 接種券発行申請書【3回目接種用】のPDFをダウンロードし、記入事項を記載の上、次の宛先まで郵送(本人確認書類の写し、接種歴がわかるものの写しを同封してください。) 【送付先】〒737-8501 呉市中央4丁目1-6 新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業プロジェクトチーム「接種券発行」係 |
後日郵送 |
窓口 | 本人確認書類、接種歴がわかるもの(接種済証・接種記録書・接種証明書)をお持ちの上、市役所1階市民窓口課または各市民センターで申請 |
後日郵送 |
接種券発行申請書【3回目接種用】 [PDFファイル/424KB]
首相官邸・厚生労働省から3回目接種についてのお知らせが公開されています。接種を検討する際の参考としてください。
追加(3回目)接種に関するリーフレット [PDFファイル/6.27MB]
1・2回目接種
国が示す優先順位を踏まえ、5歳以上の対象者の方にワクチン接種の接種券を順次発送しました。
年齢の計算は誕生日の前日に1歳年を取ると考えます。
16歳以上の方
- 65歳以上の方(令和4年3月31日時点で満65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
発送日:令和3年3月22日 - 16歳以上の方(令和4年3月31日時点で満16歳に達する、平成18年4月1日以前に生まれた方)
発送日:令和3年6月28日
発送物:接種券 [PDFファイル/104KB]
新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ [PDFファイル/327KB]
新型コロナウイルスワクチン予防接種説明書 [PDFファイル/795KB]
予診票 [PDFファイル/347KB]
12歳以上15歳以下の方
- 令和3年7月31日時点で満12歳に達する平成21年8月1日以降に生まれた方
発送日:令和3年7月30日
発送物:接種券 [PDFファイル/104KB]
新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ [PDFファイル/512KB]
12歳以上のお子様と保護者の方へ [PDFファイル/3.45MB]
新型コロナウイルスワクチン予防接種説明書(12歳~15歳) [PDFファイル/888KB]
予診票 [PDFファイル/347KB]
16歳未満の方に対しては、予診票下部の「新型コロナワクチン接種希望書」欄に、保護者の自署が必要となります。
5歳以上11歳以下の方
- 令和4年2月28日時点で満5歳に達する平成29年3月1日以前に生まれた方
- 3月以降に満5歳になる方については誕生月の月末に発送します。
- ファイザー社製5~11歳用ワクチン(小児用ワクチン)を接種します。(12歳の誕生日の前々日まで)
発送日:令和4年3月4日
発送物:接種券
新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ [PDFファイル/2.39MB]
新型コロナウイルスワクチン予防接種説明書(5歳~11歳) [PDFファイル/296KB]
予診票 [PDFファイル/347KB]
16歳未満の方に対しては、予診票下部の「新型コロナワクチン接種希望書」欄に、保護者の自署が必要となります。
接種券発行申請書兼接種記録確認同意書
接種券の紛失、未着等があった場合、申請をしてください。
申請方法 | 交付方法 | |
---|---|---|
郵送 | 接種券発行申請書兼接種記録確認同意書のPDFをダウンロードし、記入事項を記載の上、次の宛先まで郵送(本人確認書類の写しを同封してください。) 【送付先】〒737-8501 呉市中央4丁目1-6 新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業プロジェクトチーム「接種券発行」係 |
後日郵送 |
窓口 | 本人確認書類をお持ちの上、市役所1階市民窓口課または各市民センターで申請 | 後日郵送 |
接種券発行申請書兼接種記録確認同意書 [PDFファイル/476KB]
コールセンター
令和3年3月1日よりコールセンターを開設しました。詳細は次のとおりです。
主な相談内容 | 受付時間 | 電話番号 | |
---|---|---|---|
広島県新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター |
一般的なワクチンに関するお問い合わせ及び専門的なご相談 |
毎日24時間対応 | 082-513-2847 |
呉市新型コロナウイルスワクチン接種事業コールセンター | ワクチン接種会場のお問い合わせ等 |
毎日8時30分~17時15分 |
0570-666-427 |
接種会場
原則、住民票所在地の市町村(住所地)で接種を受けられます。
呉市内にお住まいの方
呉市では医療機関での個別接種及び呉市が指定する会場での集団接種を実施しています。
なお、呉市の集団接種は、17歳以下の方は保護者の同伴が必要です。(同伴する保護者の方は、本人確認書類をお持ちください。)
個別接種会場
- 接種可能な医療機関一覧 [PDFファイル/71KB]
※掲載している医療機関も含め呉市内146医療機関で接種が可能です。
他の医療機関を紹介していただける場合もありますので、かかりつけの医療機関を受診される際にご相談ください。
なお年齢によって接種できる医療機関が異なる場合がありますのでご注意ください。 - 小児(5~11歳)が接種可能な医療機関一覧 [PDFファイル/73KB]
予約については実施医療機関に、電話または受診の際にお問い合わせください。
接種の際は、接種を受けるお子様の日頃の状態をよく知る保護者の方の同伴が必要です。
持参物:お送りした封筒一式(接種券、予診票)
本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等 お子様・保護者の方ともに必要)
母子健康手帳(5歳以上11歳以下の方)
お薬手帳(あれば)
集団接種会場
- 西保健センター(すこやかセンター)
- 東保健センター(広市民センター)
- 呉市役所1階 新日本造機ホール
- 呉市役所1階 くれ協働センター会議室
接種時期やワクチンの供給状況により、医療機関及び集団接種会場で取り扱うワクチンの種類が異なる場合が考えられますので、確認してください。
呉市外にお住まいの方(広域接種)
広島県内市町に住民票のある方は呉市内でも接種が可能です。
個別接種で接種を希望する場合は、各医療機関へお問い合わせください。
なお、集団接種会場で接種を希望する場合は、予約システムへ登録が必要なため、当面の間住所地外接種届の提出をお願いいたします。
(届出理由の記載は不要です。)
やむを得ない事情で住所地で接種できない方(住所地外接種届)
次のようなやむを得ない事情があり、住所地において接種を受けることができないと考えられる方は、申請手続きすることで住所地外でもワクチンを接種できます。
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待及びこれらに準ずる行為の被害者
- 入院、入所(★)
- 基礎疾患を持つ者が主治医の下で接種する場合(★)
- 災害による被害にあった者(★)
- 勾留または留置されている者、受刑者(★)
など
★に該当する方は、住所地外でのワクチン接種を行う際、必要な手続を省略できます。
申請方法 | 交付方法 | |
---|---|---|
郵送 | 住所地外接種届のPDFをダウンロードし、記入事項を記載の上、接種券の写しを添付し申請 【送付先】〒737-8501 呉市中央4丁目1-6 新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業プロジェクトチーム「住所地外接種届」係 |
後日郵送 |
窓口 | 接種券をお持ちの上、市役所1階市民窓口課または各市民センターで申請 | 後日郵送 |
※1・2回目接種の際に提出していただいた方も3回目接種を受ける際には再度提出が必要です。
3回目接種の際に提出していただいた方も4回目接種を受ける際には再度提出が必要です。
接種券一体型予診票の写しを必ず添付してください。
武田社ワクチン(ノババックス)の接種について
※アストラゼネカ社ワクチンを2回接種している18歳以上の方等に対して、広島県が武田社ワクチン(ノババックス)の接種予約を受付しています。
予約日時や接種間隔等の詳細は、武田社ワクチン(ノババックス)の接種について【広島県HP】<外部リンク>をご確認ください。
ワクチンに関するQ&A
接種費用はかかりますか?
ワクチン接種に関しての費用は、公費で負担しますので、本人負担はありません。
いつワクチンを接種できますか。
接種を行う期間は令和3年2月17日から令和4年9月30日までの予定です。この期間内であれば、1~4回目接種、いずれも受けていただくことができます。
なお、3回目接種については、2回目の接種完了から原則5か月以上経過した方を対象に、順次接種を進めていきます。
また、4回目接種については、3回目の接種完了から原則5か月以上経過した方を対象に、順次接種を進めていきます。
呉市ではいつから接種を開始しているのですか?
令和3年4月12日から接種を始めています。また令和3年7月12日より、呉市役所1階新日本造機ホールで、夜間接種を実施しています。詳しくは以下の表のとおりです。
接種開始日 | |
---|---|
個別接種 |
4月12日:高齢者が入所する社会福祉施設6箇所 |
集団接種 |
5月1日:東保健センター 7月7日:安浦まちづくりセンター 7月12日:呉市役所1階新日本造機ホール 10月28日:呉駅南会場(三菱重工業呉工場体育館) |
大規模接種 (呉市運営) |
6月5日:クレイトンベイホテル |
ワクチン接種における詐欺行為はありますか?
警察庁によりますと、保健所や自治体の職員を装い、「ワクチン接種に予約金が必要である」などと金銭を要求する電話が確認されています。
呉市内でも、ワクチン接種を騙る事案が報告されています。
なお、行政機関等がワクチン接種に関して現金を要求することはありませんので、十分に注意してください。
副反応について教えてください。
主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。
また、まれに起こる重大な副反応として、アナフィラキシーショックがあります。
接種後に気になる症状を認めた場合は、かかりつけ医または広島県コールセンターに相談してください。
予防接種健康被害救済制度があると聞いたのですが…。
予防接種では極めてまれではあるものの健康被害が起こる可能性があります。新型コロナウイルスワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したものについては、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。救済制度の内容については厚生労働省ホームページをご覧ください。
予防接種健康被害救済制度について<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)