本文
行政事務
主に地域おこし協力隊のサポート
入庁して3年間は文化振興課に所属し、音楽コンサートや文化祭の手伝いなどをしていました。現在は地域協働課で主に地域おこし協力隊のサポート業務をしていて、自治会への補助金なども担当しています。基本的には本庁でデスクワークをしていますが、地域おこし協力隊員との面接・面談は各隊員の着任先に出向きますし、自治会会議に出席することもあるので、そういう時は外勤となります。たくさんの業務に関わることで幅広い知識を得られること、市民の方たちに色々なサービスを提供できることにやりがいを感じています。
仕事でもそれ以外でも交流がある素敵な職場
優しい上司や先輩方がたくさんいて、新しいこともたくさん学べる素敵な職場だと思います。また、市役所内にスポーツのクラブチームがいくつかあり、そこでも他部署の方たちとの関わりがたくさん作れるので、いいと思います。私は入庁から6年間、バトミントンのクラブに所属し、週1回練習しています。練習の後は交流会があり、試合もあるので、そこで他市町の職員さんとも交流する機会があります。ユニフォームは4種類あり、水色の生地で後ろに呉氏の顔が入っていて可愛いく、とても気に入っています。
市民に信頼される職員になりたい
担当地区の活性化に向けて自治会等の皆さんと一緒に活動する中で、まちづくりに参加している実感を得られることは、大きなやりがいです。市民の方と関わることが多いので、コミュニケーション能力の面では成長できたかなと思います。相手に寄り添って、色々な視点から物事に対応できるようになった気がします。今後も様々な業務に関わっていくと思うので、その中で幅広く知識を習得し、市民の方から信頼されるような職員になりたいです。
経歴情報
福山市出身
平成31年入庁
文化振興課(平成31年度〜令和3年度)
地域協働課 地域協働グループ(令和4年度〜)
1日の流れ
始業(8:30)
メール・スケジュール確認
地域おこし協力隊との面談
昼休憩(12:00~13:00)
資料作成
自治会の会議へ出席
終業(17:15)
市民と深く関われる仕事だと思って志望