ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

機械技術

更新日:2024年12月6日更新 印刷ページ表示
機械技師
営繕課 設備第一グループ
機械技術
令和5
年度)
機械技師のアイコン画像
職場は穏やかな人が多く風通しがよい
呉市役所に入ろうと思った理由やきっかけ

大好きな呉市に役立ちたい熱い気持ちで入庁​

土木部営繕課 設備第一グループの画像2 かねてから誰かの助けになりたいという思いがあり、せっかくなら自分の好きなまちで暮らしている人たちの役に立ちたいと思ったので、呉市役所に入りました。入庁前は、鉄工所で3年ほど生産管理の仕事をしていました。出身は東広島市西条町ですが、映画『孤狼の血』や『この世界の片隅に』の大ファンで、たくさんのグッズを持っているほどなんです。この熱い気持ちを呉市のために役立てたいと思って、転職と移住を決めました。

仕事内容ややりがいについて

Noblesse obligeの精神で市有施設を改修

土木部営繕課 設備第一グループの画像3​​​​市有施設の空調や照明、給排水、トイレ等の改修などの工事を担当しています。設計図の作成や工事に関わる金額の積算などの事務仕事と、現地調査、施工業者と打ち合わせや現地立会などの現場での仕事は半々くらいの割合です。工事が済めばその成果が目に見えて分かるのと、利用者の方が喜んでくれることが一番嬉しいです。私の信念である「Noblesse oblige」という言葉は、「能力を持っている人は、それを誰かのために使わなければいけない」という考え方です。その言葉を念頭に置いて、仕事に取り組んでいます。

呉市役所に入庁してよかった点

先輩・上司が丁寧に教えてくれるいい職場

土木部営繕課 設備第一グループの画像4​とても風通しのいい職場です。私はもともと機械系の出身で、電気系の知識が足りていないと感じることもあるのですが、先輩・上司が優しい方々ばかりなので気軽に相談することができます。知識面だけでなく、仕事の進め方なども丁寧に教えてくださるので、本当にいい職場だなと思います。私は筋トレが大好きで仕事が終わった後は、週3回ほどトレーニングに通っています。本庁舎の近くにスポーツ施設があって、気軽にトレーニングジムを使えるので、とても助かっています。

今後の目標、夢など

尊敬している先輩職員のようになりたい

入庁して2年になりますが、いい意味で人に頼りすぎないようになったと思います。「ここからここまでは自分の範疇」と線引きできるようになりました。まだまだ知識が足りない部分もあるので、補うため資格取得を目指して自学に励んでいます。職場内にとても尊敬している先輩がいるので、将来は、その方のように、誰に対しても優しくてどんな仕事にも真面目に向き合う、にこやかに仕事をできる人になっていきたいと思っています。

土木部営繕課 設備第一グループの画像5​​

経歴情報

東広島市出身

令和5年度入庁

営繕課 設備第一グループ

1日の流れ

始業(8:30)

工事書類の整理

現地調査

昼休憩(12:00~13:00)

図面作成

積算業務

終業(17:15)