「特定防衛施設周辺整備調整交付金」を活用した給食配送車の整備について
防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律第9条により、防衛施設の設置・運用による周辺地域への影響が大きい特定防衛施設が所在する市町村に対し、公共施設の整備や生活環境の改善に貢献する事業に充てるための「特定防衛施設周辺整備調整交付金」が交付されています。
呉市では、特定防衛施設周辺整備調整金を、住民の生活安定と教育や福祉の向上のための事業に活用しており、小・中学校への食缶給食を配送する給食配送車の購入にも充てられています。
給食配送車の配置
令和6年度は、特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、給食配送車を7台配置しました。
「特定防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律」に基づく補助金、交付金
防衛施設の設置・運用により生じている影響の軽減を図るため、市町村が行う公共の施設整備、生活環境の改善や開発の円滑な実施に貢献する事業に対して交付されるもので、「住民の生活の安定や福祉の向上などに貢献する事業で、自衛隊等の行為により発生する障害の防止、軽減を目的とした工事の助成(第3条)」、「防衛施設の設置、運用により発生する障害の緩和を目的とした民生安定施設の助成(第8条)」、「生活環境または、開発に及ぼす影響の緩和を目的として交付される特定防衛施設周辺整備調整交付金(第9条)」などがあります。