広島広域都市圏※の全28市町で構成する広島広域都市圏協議会(事務局:広島市役所広域都市圏推進課)では,公共交通の利用促進及び地域コミュニティの活性化を図るため,圏域内で活動する地域活動団体等が広島市内において,団体間交流,イベント出展,地域資源の視察等で対象団体の構成員が3名以上で参加する際の公共交通の運賃,または対象団体の構成員が10名以上で参加する際の貸し切りバスの利用料金の一部を補助する事業を10月1日から実施しています。
なお,本事業を利用する際には,事前の協議が必要です。詳しくは,企画課調整グループ(電話:25-5621,メール:kikaku@city.kure.lg.jp)にお問い合わせください。
事業の概要につきましては,チラシをご覧ください。
広島広域都市圏交流活動促進事業チラシ [PDFファイル/368KB]
本事業に係る,応募の手引き,各種様式等は広島広域都市圏協議会ホームページをご覧ください。
掲載URL: https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/kouiki/352745.html<外部リンク>
※ 広島広域都市圏は、広島県と山口県、島根県の3県にまたがる以下の28市町で構成する圏域です。
広島県:広島市,呉市,竹原市,三原市,三次市,大竹市,東広島市,廿日市市,安芸高田市,江田島市,府中町,海田町,熊野町,坂町,安芸太田町,北広島町
大崎上島町,世羅町
山口県:岩国市,柳井市,周防大島町,和木町,上関町,田布施町,平生町
島根県:浜田市,美郷町,邑南町
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)