本文
【新型コロナウイルス関連】呉市立学校における教育活動の全面再開及び夏季休業中の授業の実施
呉市立学校においては令和2年6月1日(月曜日)から、教育活動を全面再開します。
学校再開に当たり、呉市教育委員会では,「学校における新型コロナウイルス感染症対策に係る呉市教育委員会の基本的な考え方について」を決定しました。
このことについては、5月22日に文部科学省から通知のあった「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~『学校の新しい生活様式』~について」(以下、「マニュアル」とします。)を踏まえ、県の通知、呉市保健所の助言を受けてとりまとめたものです。
また、児童生徒の学びを保障するため、夏季休業日を変更し、授業を行います。
全面再開する主な理由
- 令和2年5月22日、文部科学省により、学校の衛生管理の観点から、マニュアルが作成され、学校の行動基準が示されたこと。
- 広島県が、「マニュアル」の「行動基準」について、県の専門家の意見を踏まえ、「レベル1」が相当であると判断していること。
- 呉市では、4月18日に感染症患者が発生して以降、新たな感染者が確認されていないこと(5月25日現在)。
全面再開に当たっての留意事項
感染症対策の徹底
- 「学校の新しい生活様式」を踏まえ、手洗いや咳エチケット、児童生徒の距離を適切に保つなど、基本的な感染症対策を徹底します。
給食について
出欠の扱いについて
- 臨時休業中の登校日は授業に含めないこととしていましたが、学校再開後は授業日とし、出欠を記録します。
- 感染の可能性等を理由に学校を休ませたいと相談があった場合、その相談が合理的な理由であると校長が判断する場合には、特別欠席とします。
学習指導等について
- 進路の指導の配慮が必要な最終学年の児童生徒が優先的に学習活動に取り組むことができるよう配慮します。
- 児童生徒の健康の保持や心のケア、居場所づくりについて工夫をします。
部活動について
- 当面(6月中)は、生徒の体調面に配慮し、土曜日及び日曜日を休養日とし、1日の活動時間は放課後2時間以内で、可能な限り感染症対策を行い,適切に活動することとします。
- 呉高等学校は、6月1日(月曜日)から開始とします。
- 中学校は、6月8日(月曜日)から開始とします。
学校施設の目的外使用について
夏季休業期間中における授業の実施期間
小学校 |
7月21日(火曜日)~8月 7日(金曜日) |
原則6時間授業とします。 |
給食あり |
8月20日(木曜日)~8月31日(月曜日) |
原則3~4時間授業とします。 |
給食なし |
中学校 |
7月21日(火曜日)~8月 7日(金曜日) |
原則6時間授業とします。 |
給食あり |
8月20日(木曜日)~8月31日(月曜日) |
原則6時間授業とします。 |
給食あり |
高等学校 |
7月21日(火曜日)~7月31日(金曜日) |
授業を行います。 |
8月21日(金曜日)~8月31日(月曜日) |
授業を行います。 |