現在実施中の一斉臨時休業(令和2年4月17日から5月6日まで)を,次のとおり延長します。
一斉臨時休業の延長期間
- 令和2年5月7日(木曜日)から5月31日(日曜日)まで
一斉臨時休業を延長する主な理由
- 令和2年4月16日(木曜日)に,新型コロナウイルス感染症対策に係る緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され,現時点においてこうした事態が継続しているため。
- 感染リスクの回避を図るため。
臨時休業中の注意事項
児童生徒の家庭生活について
- 家庭での検温や手洗い等を行い,健康に気を付けるとともに,不要不急の外出を避け,基本的に自宅で過ごしてください。
- 家族の一員として,積極的に家の仕事を手伝いましょう。
- 休業期間中,児童生徒の気になることや心配なことがあれば,必要に応じて学校から家庭訪問等を行います。スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーの活用もできますので,必要な場合は,学校に連絡してください。
児童生徒への学習指導等について
- 学習機会が保障できるよう,教科書に合った学習ができるプリントや復習のためのプリントなどを各学校から提供します。
- 感染者とその御家族のプライバシーを守るため,SNS等による情報の拡散や,誹謗・中傷・差別等の行動をとらないようにしてください。
- 部活動は,引き続き実施しません。
登校日について
その他
給食
一人で過ごすことができない児童生徒への対応
- 特別支援学級に在籍する児童生徒のうち,障害に対応した預かり先が見つからない場合,同じ場所に多くの児童生徒が長時間集まることのないよう,必要な対策を行った上,必要最小限の人数に絞って登校させる等の対応をします。
- やむを得ない理由により,日中の間,居場所を確保できない等の場合は,個々の状況をよく把握した上で,この状況の児童生徒の登校を受け入れます。
放課後児童会に在籍する児童への対応
- 放課後児童会の開設時間については,午後2時から午後6時30分までとなります。
- 放課後児童会に在籍している児童で,午前中から学校で過ごすことを希望している児童は,午後2時まで学校で受け入れます。
スクールバス
- スクールバスは,通常通りの運行を基本とし,必要に応じて柔軟に対応します。
学校施設の目的外使用