ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 学校安全課 > 呉市学校防災週間

呉市学校防災週間


 平成30年7月豪雨災害を教訓として,命の尊さを学び,自然災害から自分の命は自分で守る意識をより一層高めるとともに,災害の記録を風化させることなく次代へ継承していくことを目的に,令和2年度から7月6日を含む1週間を「呉市学校防災週間」と設定しています。  
 令和5年度「呉市学校防災週間」においても,各学校で防災の取組を行いました。

令和5年度「呉市学校防災週間」における各学校の取組

広南小・中学校:「7.9広南防災の日」祈念式(令和5年7月9日)

 小・中合同で祈念碑に防災の決意を書いた折り鶴を捧げ,誓いの言葉を述べて防災意識を高めました。

 また,地域の方を招いて,広南地区の災害の歴史や現在の取組について教えていただきました。

祈念碑 誓いの言葉 広南地区の災害の歴史や現在の取組

両城小学校:広島県みんなで減災推進課による防災出前授業(7月4日,7月5日)

 低・中・高学年に分かれ,防災出前講座を受講しました。非常持ち出し袋や,避難所の運営等について,ゲーム感覚で学ぶことができました。

講師の話を聞く グループ活動 発表

呉中央小学校:防災に関わる授業実践

 全学級で防災の視点を入れた授業を行いました。

 7月5日(水),4年生では,総合的な学習の時間「もっとかがやけ地域の安全プロジェクト」で,栄養教諭とともに「防災×食育」の授業を行い,災害が起きたときのためにどのような備えが必要なのかについて学びました。

 7月6日(木),5年生では,学級活動の時間に「防災クロスロードゲーム」を行い,ある災害時の状況設定の中で自らがとるべき行動を選択し,その理由について話し合いました。

5年授業 板書 4年授業 板書

災害の様子を動画で視聴 グループ活動

呉高等学校:学校設定科目「防災」の授業

 呉高専の河村教授によるハザードマップを用いた演習や土砂災害警戒区域の現地調査を行いました。また,自衛隊員を招き,避難所生活を模擬体験しました。

自衛隊の方の話① 自衛隊の方の話②

グループ活動 河村教授の話

 

令和3年度「呉市学校防災週間」における各学校の取組

天応小学校:地域の災害ボランティアの体験談を聞く。6年生がつくった防災資料室で,展示資料をもとに説明する活動(令和3年7月6日)

  保護者であり,地域の災害ボランティアとして活躍されていた井上さんより,災害ボランティアとしての思いや体験談を聞きました。

 また,平成30年豪雨災害の記録を伝えようと,6年生の児童が中心となり防災資料室をつくり,地域の方や下学年に当時の様子について説明しました。

R3天応小1R3天応小2R3天応小3

安浦小学校:防災朝会,学んだ防災学習を発表する活動 (令和3年7月6日)

 防災朝会では,校内放送で校長先生から平成30年7月豪雨災害について話し,全校児童で黙祷を捧げました。その後,5年生が総合的な学習の時間で学んだ防災について,下級生及び地域の方に説明をしました。

安浦小①安浦小②安浦小③

明徳中学校:出前授業 (令和3年7月6日)

 広島県土木建築局砂防課の方とZoomを使い,土砂災害から身を守るためには,どのようなことに気を付けるべきか考える学習を行いました。

明徳中①明徳中②明徳中③

宮原中学校:危険箇所の確認 (令和3年7月13日),避難訓練(令和3年7月14日)

 7月13日(火)に1年生の総合的な学習の時間で,豪雨災害を想定して校区を歩き,水路等の危険箇所を確認し合いました。

 7月14日(水)には,2年生の生徒が避難訓練を企画し,1年生とともに実施しました。また,非常袋に何を入れるか考えたり防災クイズを行ったりするなど,防災に関わる学習を行いました。

宮原中1宮原中2宮原中3

 

 

令和2年度「呉市学校防災週間」における各学校の取組

昭和中央小学校:タイムラインについて学ぶ授業 (令和2年7月3日)

  広島県自主防災アドバイザーの井上さんをお招きし,避難のタイミングや災害に対する備えについて学習しました。

5545 5553 5563

天応小学校:防災朝会,災害ボランティアの体験談を聞く (令和2年7月6日)

 防災朝会では,校長先生から平成30年7月豪雨災害についてのお話の後,全校児童で黙祷を捧げました。避難所で体と心をリラックスできる天小体そうを5年生が中心となり,披露しました。また,天応小学校の卒業生である田岡さんから災害ボランティアの体験談を聞きました。

0805 0803 0809

0816

蒲刈中学校:防災朝会,平成30年7月豪雨の振り返り (令和2年7月6日)

 防災朝会で,平成30年7月豪雨災害で被災した教職員から災害当時の写真を交えながら,平成30年7月豪雨災害の話を聞きました。

1708 1708 1711

警固屋小学校:「呉市防災教育のための手引き」を活用した授業の実施 (令和2年7月9日)

 「呉市防災教育のための手引き」を活用し,5年生は理科の時間に「台風と気象情報」について,6年生は道徳で「ボランティア」についての授業を実施しました。

教師と画像 6758 挙手2

9798 9800 西日本豪雨板書

安登小学校,安浦小学校:非常食を実食 (令和2年7月17日安登)(令和2年8月3日安浦)

 給食時間に「救給カレー」を食べました。救給カレーとは,学校給食用非常食で全国の栄養教諭・学校栄養職員の手により開発されたカレーです。

5569 5599 P1040670

4781 4773 4770