ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市政への参加 > アンケート・意識調査 > > こども計画策定のための調査結果

こども計画策定のための調査結果


 令和5年度に行いました「子ども・子育て支援に関するニーズ調査」,「子ども若者の意識と生活に関するアンケート調査」,「子供の生活に関する実態調査」の結果がまとまりました。
 多くの市民の皆様に当該調査へのご協力をいただきました。これらの調査結果をこども計画策定に活かしていきます。ありがとうございました。

子ども・子育て支援に関するニーズ調査報告書

 子育て家庭の状況及び子ども・子育て支援給付や地域子ども・子育て支援事業等の需要を的確に捉え,「第3期呉市子ども・子育て支援事業計画」等に反映させるための基礎資料とするために実施しました。市内に居住する未就学児が属する3,000世帯を無作為に選び,調査票を郵送配布し,回収は郵送及びインターネットで実施しました。その結果,1,396世帯にご回答いただきました。
 ・子ども・子育て支援に関するニーズ調査報告書 [PDFファイル/3.02MB]

子ども・若者の意識と生活に関するアンケート調査報告書

 子ども・若者計画策定にあたり,青少年の意識や行動等について状況を把握し,子ども・若者の健やかな成長と自立に向けた支援,環境整備についての計画に反映させるため,その基礎となるニーズを把握するために実施しました。市内に居住する16歳から30歳までの男女2,000人を無作為に選び,調査依頼文を郵送配布・インターネットにより回答する方法で行いました。その結果,426人にご回答いただきました。
 ・子ども・若者の意識と生活に関するアンケート調査報告書 [PDFファイル/5.63MB]

呉市子供の生活に関する実態調査報告書

 子どもの生活状況や子どもとの関わり,家庭の状況などを調査し,今後の子ども・子育て支援施策の充実や改善につなげる基礎資料とするために,広島県が行う県内の子どもの生活実態や子ども施策に対する子どもの意見を聴取するための調査と併せて,呉市独自の調査項目を追加し,実施しました。呉市立の学校に通う小学5年生(1,620人)とその保護者(1,620人),呉市立中学校に通う中学2年生(1,615人)とその保護者(1,615人)へ学校を通じて調査票を配布・回収する方法で行いました。その結果,小学5年生(1,435人),保護者(1,430人),中学2年生(1,355人),保護者(1,355人)からご回答いただきました。
 ・呉市子供の生活に関する実態調査報告書 [PDFファイル/17.83MB]

令和6年5月4日 呉ポートピアパークで開催した「呉子ども祭」での追加調査結果

 令和6年5月4日に呉ポートピアパークで開催した「呉子ども祭」の会場内にブースを設置し,こどもや若者(未就学児・小学生・中学生・高校生等)から意見を直接聴取しました。
 ・未就学児童調査結果(どの遊具で遊びたい?) [PDFファイル/566KB]
 ・小学生調査結果(学校のあとどうすごしたい?) [PDFファイル/720KB]
 ・中学生・高校生等調査結果 [PDFファイル/138KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)