生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防,その改善のための健診です。
対象者 | 呉市在住の40歳以上で次に該当する方 ・呉市国民健康保険にご加入の方 ・後期高齢者医療制度にご加入の方 ・生活保護受給世帯の方 ※協会けんぽに加入の被扶養者の方は、呉市が実施する集団健診でも受診できます。その他の健康保険組合等に加入されている方も呉市が実施する集団健診で受診できる場合がありますので,加入先の医療保険者にご確認ください。 | |
---|---|---|
検査項目 | 基本的な健診 (広島県独自の追加健診を含みます。) | 問診,診察,身長,体重,血圧,腹囲,BMI,尿検査(糖,たん白), 血液検査(貧血検査,HDL,LDLコレステロール,中性脂肪,AST,ALT,γ-GT,空腹時血糖,Hba1c(NGSP値),血清クレアチニン(eGFR),尿酸) ※斜体の項目は,令和2年度から広島県で統一された追加健診の項目です。 |
追加項目 (呉市独自の追加項目です。) | 尿検査(尿潜血,推定食塩摂取量(尿中ナトリウム,尿中クレアチニン)),血液検査(随時血糖※) ※基本的な健診で空腹時血糖を実施できない場合,呉市独自の追加項目として随時血糖を実施します。 | |
詳細な健診 (全員が対象ではありません。) | 貧血,心電図検査,眼底検査,血清クレアチニン(eGFR) ※後期高齢者医療制度にご加入の方と75歳以上の生活保護受給世帯の方以外の方で,詳細な健診の実施条件に該当する場合のみ実施します。 | |
料金 | 個別健診 | 無料 ※呉市国民健康保険と後期高齢者医療以外の健康保険組合等に加入されている方は、料金が異なります。 |
集団健診 | ||
場所 | 個別健診 | 実施医療機関 実施医療機関一覧(特定健診・がん検診・骨粗しょう症検診) |
集団健診 | 東西保健センター,各保健出張所,まちづくりセンター等 令和3年度呉市健康診査のしおり [PDFファイル/5.92MB] |
「特定健康診査受診券」 ・ 「国保の保険証」
「後期高齢者医療の保険証」
「生活保護受給証明書(または被保護者証明書)」
「特定健康診査受診券」 ・ 「(加入している健康保険組合等の)保険証」
後期高齢者医療制度にご加入の方と75歳以上の生活保護受給世帯の方以外の方で,詳細な健診の実施条件に該当する場合のみ実施します。
【詳細な健 診の実施条件】 | |
---|---|
貧血検査 | 貧血の既往歴を有する者または視診等で貧血が疑われる者で,医師が必要と認めた場合 |
心電図検査 | 特定健診受診時に,血圧が次の基準に該当または問診等で不整脈が疑われる者で,医師が必要と認めた場合 【血圧】収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上 |
眼底検査 | 特定健診受診時に,血圧または血糖が,次の基準に該当した者で,医師が必要と認めた場合 【血圧】収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上 【血糖】空腹時血糖値が126mg/dl以上,HbA1c(NGSP値)6.5%以上 ただし,特定健診受診時に,血圧の基準に該当せず,かつ血糖検査の結果について確認することができない場合においては,前年度の特定健康診査の結果等において,血糖検査の基準に該当する者を含む。 |
血清クレアチニン(Egfr) | 特定健診受診時に,血圧または血糖が,次の基準に該当した者で,医師が必要と認めた場合 【血圧】収縮期血圧130mmHg以上または拡張期血圧85mmHg以上 【血糖】空腹時血糖値が100mg/dl以上,HbA1c(NGSP値)6.5%以上または随時血糖値が100mg/dl以上 |