身体障害者補助犬(盲導犬,介助犬,聴導犬)とは,障害者の日常生活や社会参加を支援するために特別に訓練された犬です。
障害者の自立生活や社会参加を促進するため,平成14年10月1日に身体障害者補助犬法が施行され,(1)公共施設や公共交通,(2)ホテル・デパート・レストラン等の不特定多数の人が利用する施設では,身体障害者補助犬を同伴することを拒んではならないことになっています。
事業者や市民の皆さんには,身体障害者補助犬の果たす重要な役割へのご理解とご協力をお願いします。
身体障害者補助犬の種類
盲導犬
見えない,見えにくい人が安全に歩けるようサポートします。障害物を避けたり,立ち止まって曲がり角や段差を教えたりします。ハーネス(同輪)をつけていて,“盲導犬”と表示しています。
介助犬
手や足に障害のある人の日常生活動作をサポートします。物を拾って渡したり,指示したものを持ってきたり,脱衣の介助などを行います。“介助犬”と表示しています。
聴導犬
聞こえない、聞こえにくい人に必要な生活音を知らせます。玄関チャイム音,メールやFAX等着信音,赤ちゃんの泣き声,車のクラクション等を聞き分け教えます。“聴導犬”と表示しています。