ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 地域保健課 > 乳幼児揺さぶられ症候群とSIDS

乳幼児揺さぶられ症候群とSIDS


乳幼児揺さぶられ症候群

赤ちゃん画像

赤ちゃんは何をやっても泣きやまない時期があります。泣きやまないのは、あなたのせいではありません。
        
赤ちゃんが泣くことには3つの意味があります。
 1.泣くことでコミュニケーションをとります。
 2.泣くことでストレスを発散しています。
 3.泣くことで運動して体を作っています。

乳児(特に1歳未満)は、頭が重く首の筋肉が弱いので、速く、強く揺さぶると、脳に重大な損傷を起こします。

赤ちゃんが泣きやまずストレスがたまった時は,次のことに心がけましょう。
 1.自分の気持ちを落ち着かせるため、深呼吸をして10数えましょう。
 2.安全な所へ赤ちゃんを仰向けに寝かせ、自分はその場をいったん離れましょう。
 3.親しい人やかかりつけの医療機関に相談してみるのもいいですね。

SIDS(乳幼児突然死症候群)

「SIDS=乳幼児突然死症候群」とは・・・それまで元気だった赤ちゃんが、事故や窒息ではなく睡眠中に突然死亡する病気です。原因は、まだわかっていません。日本では、およそ6,000~7,000人に1人の赤ちゃんがこの病気で亡くなっていると推定されています。生後2か月から6か月に多く、まれに1歳以上でも発症することがあります。

SIDSから赤ちゃんを守るための3つのポイント
 
1.1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせましょう
 2.できるだけ母乳で育てましょう
 3.たばこはやめましょう