※新型コロナウイルス関連情報は、こちらのページをご確認ください。
〇風邪の症状など,体調が悪いと感じたときには,ただちにかかりつけ医に電話した上で受診してください。
相談の目安は以下のとおりです。
PCR検査等については,医師が個別に判断します。
〇かかりつけ医がない場合等は,コールセンターにご相談ください。
電話番号 0823-22-5858(24時間対応・コールセンター)
※コールセンターは18回線で対応しています。電話がつながりにくい場合は,しばらく時間をおいて,かけ直していただくか,
電話番号 25-3525(平日8時30分~17時15分)におかけください。
〇言語・聴覚障害などにより電話での相談が難しい方は,FAXでお問い合わせください。
(FAX番号)0823-24-6826
様式は問いませんが,FAXで相談される場合は,FAX番号を必ず明記してください。
回答に時間を要することがあります。予めご了承ください。
下記のFAX相談票をご利用いただけます。
FAX相談票 [PDFファイル/127KB]
●息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
●重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)重症化しやすい方…高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
●上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。
症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。
解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
●妊婦の方
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに御相談ください。
●お子様をお持ちの方
小児については、小児科医による診察が望ましく、相談窓口またはかかりつけ小児医療機関に電話などで御相談ください。
※この目安は,相談・受診する目安です。PCR検査については,医師が個別に判断します。
※なお,PCR検査は,検査の時点で,新型コロナウイルスに感染しているかどうかの判断の目安にはなりますが,今後,新型コロナウイルスに感染しないことを示すものではありません。
〇事業所PCR検査について
・呉市内の事業所内で陽性が確認された場合,呉市保健所では疫学調査は実施しません。
・事業所内で検査が必要である場合は,県が実施している事業所PCR,または県が開設しているPCRセンターをご案内しますので,保健所にご相談ください。
〇集団発生した場所へ行くなど,感染の可能性がある場合についてできるだけ早く保健所に電話でご相談ください。
〇セルフチェックのための医療用抗原検査キットについて
・家庭等で体調が気になる場合に,セルフチェックとして自ら検査ができる医療用抗原検査キットが薬局で販売されています。
・利用される場合には,薬剤師に使用方法等を確認して,安全で正しい検査を行ってください。
(注1)陽性であった場合は,速やかに医療機関を受診してください。
(注2)症状がある場合は,速やかに医療機関を受診してください。
(注3)インターネット等を通じて,広告・販売されている「研究用抗原検査キット」は,医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づく承認を受けたものではなく性能等が確認されたものではないこと,また,新型コロナウイルス感染症の罹患の有無を調べるために必要な検査の種類や検査結果の取扱は各検査の特性・性能等に基づき医学的に判断する必要があることから,消費者の自己判断により,新型コロナウイルス感染症の罹患の有無を調べる目的で使用すべきではないとされています。
・医療機関を受診する際には,必ずマスクを着用してください。
・新型コロナウイルスの感染を予防し,ご家族や親しい人などへの感染を防ぐためには,マスクの着用,手洗いや咳エチケットなどの徹底をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)