平成26年10月1日から高齢者の肺炎球菌予防接種が予防接種法に基づく予防接種となりました。
この制度では、今までこのワクチンを接種したことがない方を対象に、令和5年度までの間に1人1回、定期予防接種の機会を設けています。
対象者には呉市から「呉市高齢者肺炎球菌予防接種券」(薄緑色)を送付しますので、接種を希望される場合は、協力医療機関に直接予約の上、接種券を持参し、接種してください。
今年度対象者のうち
「市民税非課税世帯又は生活保護受給世帯」の方は申請により接種料が無料になります。
呉市高齢者肺炎球菌予防接種券に同封されている『「呉市高齢者肺炎球菌予防接種無料券」交付申請書』 に必要事項を記入の上、送られてきた自己負担額が4,500円の接種券を添えて地域保健課へ提出してください。
課税状況等を確認後、該当の方には無料券を改めて送付します。
【提出先】
〒737-0041
呉市和庄1丁目2番13号(すこやかセンターくれ5階)
呉市保健所地域保健課
令和2年7月1日~令和3年3月31日
なお、当該年齢であっても、今までに呉市の制度を利用して接種した方には送付していません。また、接種券が届いた方でも、今までに接種した方は対象となりませんので、接種したことがないかよく確認してください。
4,500円【市民税非課税世帯又は生活保護受給世帯の人は免除】
☆市民税非課税世帯又は生活保護受給世帯の方で自己負担額の免除を希望される場合は、接種する前に「呉市高齢者肺炎球菌予防接種無料券」の交付申請が必要です☆
呉市医療機関 協力医療機関はこちら [PDFファイル/183KB]
◎呉市外の医療機関で予防接種を希望される場合は、事前に手続きが必要になりますので、必ず地域保健課までお問い合わせください。
電話 0823-25-3525
◎呉市外で広島県内の医療機関において予防接種を希望される場合は、下記申請書に接種券(薄緑色)を添えて地域保健課まで郵送してください。
【施設用】高齢者肺炎球菌予防接種広域接種券申請者 [PDFファイル/92KB]
肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。
肺炎球菌には93種類の血清型があり、肺炎球菌ワクチンではそのうちの23種類の血清型に効果があります。また、この23種類の血清型は成人の重症の肺炎球菌感染症の原因の約7割を占めるという研究結果があります。