ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 地域協働課 > 自転車交通ルールの改正について(令和8年4月1日より)

自転車交通ルールの改正について(令和8年4月1日より)


道路交通法の改正により,自転車の交通違反に対し,反則通行制度(青切符)​が導入されます(令和8年4月1日改正施行)

 令和6年5月に成立した改正道路交通法により,令和8年4月1日から,自転車の交通違反に対して,交通反則通告制度(青切符)による取締りが行われることになりました。

交通反則通告制度(青切符)とは

 道路交通法違反のうち,信号無視や指定場所一時不停止など比較的軽微であり,警察官が現認可能で定型的な違反を対象に,違反者が反則金を納めれば刑事罰を科さない制度です。

 酒気帯び運転や酒酔い運転,あおりなどの妨害運転など悪質な違反は,従来通り,刑事罰の対象(赤切符)です。

 対象となる年齢

 16歳以上

主な違反と反則金額

 
違反内容 反則金額
携帯電話使用(保持) 12,000円
信号無視 6,000円
車道の右側通行 6,000円
指定場所一時不停止 5,000円
傘さし運転等(公安委員会遵守事項違反) 5,000円
並進運転(横に並んで走行) 3,000円
二人乗り 3,000円

 

下記ホームページも参考にしてください。