安全で安心できる交通社会を実現するため,当該年度の交通安全推進重点施策を定めて,広く市民へ交通安全意識の浸透を図り,交通ルールの遵守と人に優しい交通マナーを実践することにより,悲惨な交通事故の防止を図ります。
平成31年広島県年間スローガン | 『危険だよ スマホに夢中の そこの君』 |
---|---|
平成31年広島県交通安全キャッチフレーズ | 『なくそう交通死亡事故・アンダー75 ~2020年へ向けて~』 |
重点項目 |
|
運動の名称 | 運動期間 |
---|---|
春の全国交通安全運動 | 5月11日(土曜日) ~ 5月20日(月曜日)までの10日間 |
自転車マナーアップ強化月間 | 5月1日(水曜日) ~ 5月31日(金曜日)までの1ヶ月間 |
広島県夏の交通安全運動 | 7月11日(木曜日) ~ 7月20日(土曜日)までの10日間 |
秋の全国交通安全運動 | 9月21日(土曜日) ~ 9月30日(月曜日)までの10日間 |
年末交通事故防止県民総ぐるみ運動 | 12月 1日(日曜日) ~ 12月10日(火曜日)までの10日間 |
※ 各季の運動重点項目については,広島県交通対策協議会での決定項目に呉市独自の項目を加え,その都度決定します。
※ 記録の残る昭和43年以降,毎日,交通死亡事故は発生しています。このような中,平成20年1月に,交通安全に対する国民の意識を高めるため,新たな国民運動として,「交通事故死ゼロを目指す日」 を設けることとされました。