「ゆめづくり地域協働プログラム」に基づく制度の一つとして,市民の皆さんが身近な公共施設の整備を自ら主体となって企画・実施する事業に対して支援を行います。
地域のみなさんや利用者の要望に基づき実施する公共施設を対象とした事業です。
※公共施設とは「呉市が所有する施設」と「呉市が管理する施設」です。
《例》 建物(公民館,学校,庁舎),公園,道路,河川,水路,市所有の空き地,里道など
たとえば,こんな事業が考えられます。
子どもたちも参加して頑張っています。 険しい山道も力を合わせて攻略します。
写真(左)のような道も,ほらこのとおり!
→
原則として,年度中(4月1日から翌年3月31日まで)に完了しなければなりません。
次の要件を満たす団体です。
建造物を工事する際の資材のことです。
【例】土木資材・・・・・・・・セメント,生コンクリート,砂
コンクリート製品・・・コンクリート二次製品(側溝,桝類) など
次のものについては,交付金の算定から除外されます。
※事業を検討される場合は,必ず,事前に地域協働課または各市民センターにご相談ください。
呉市地域協働公共施設整備交付金等交付要綱 [PDFファイル/114KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)