ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地トップページ > 組織で探す > 川尻市民センター(支所) > 令和6年度川尻町はたちの集い開催について

令和6年度川尻町はたちの集い開催について


令和6年度 川尻町はたちの集い

日時

 令和7年1月12日 日曜日 10時30分~13時00分

会場

 呉市川尻まちづくりセンター3階ベイノロホール及び4階
(〒737-2607 広島県呉市川尻町東1丁目1番21号)
※はたちの集い専用の駐車場は用意しておりませんので,ご了承ください。

受付

 10時~10時30分
 ※対象者及び恩師の方は記念撮影を行いますので,受付は10時20分までに済ませてください。

プログラム

令和6年度 川尻町はたちの集い プログラム

時間

内容

10時30分~

記念撮影(ベイノロホール)

10時50分~

式典(ベイノロホール)

1.開会
2.国歌斉唱
3.主催者あいさつ
4.来賓祝辞
5.はたちの誓い
6.閉会

11時30分~

懇親会(4階 多目的ホール)

1.開会
2.先生方エピソードタイム
3.思い出ムービー上映
4.M2ラジオ再来!?
5.閉会

※式典会場には保護者の方や地域の方々もご入場いただけます。二十歳の門出を地域全体でお祝いしましょう。
※懇親会会場へは,対象者及び実行委員,来賓のみ入場可能です。

令和6年度 川尻町はたちの集いプログラム [PDFファイル/554KB]

対象者

 平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人で川尻在住の方,並びに川尻小・中学校卒業の方

※現在川尻町外に在住の方も参加出来ます。
※対象者には案内はがきを12月初旬頃に発送を予定しています。
※案内はがきが届かないもしくは,紛失等でお持ちでない方も入場できます。

主催・企画

主催:川尻町地区社会福祉協議会
企画・運営:令和6年度川尻町はたちの集い実行委員会

令和6年度 川尻町はたちの集いを開催しました

 令和7年1月12日 日曜日に川尻まちづくりセンターにて「令和6年度 川尻町はたちの集い」を開催しました。
 式典には対象者54名,来賓9名(内:恩師5名),主催者6名(登壇者のみ)が出席しました。保護者や地域の方も式典にご参加くださり,地域全体で二十歳の門出をお祝いしました。
 式典後の懇親会では,実行委員が中心となり運営を行い,恩師や旧友との再会を懐かしみました。
 また,今年度から地元中学生ボランティアの参加を再開し,5~7年後の自分たちの「はたちの集い」の参考になるよう,運営に協力していただきました。

受付の様子  記念撮影の様子  式典の様子

懇親会の様子(乾杯)  懇親会の様子(実行委員)  懇親会の様子(思い出ムービー上映)

記念品の引換について

 令和7年1月12日 日曜日に開催した「令和6年度 川尻町はたちの集い」へご出席が叶わなかった対象者の方で,記念品の引換を希望される方は次の期間中に案内はがきをお持ちのうえ,川尻市民センター窓口までお越しください。

引換期間

期間:令和7年1月14日 火曜日から令和7年1月31日 金曜日(土日・祝日を除く)
時間:期間中の8時30分から17時15分(川尻市民センター窓口の開庁時間内)

引換場所

川尻市民センター窓口(1階)
〒737-2607
広島県呉市川尻町東1丁目1番21号

持ってくる物

「令和6年度 川尻町はたちの集い」案内はがき
※案内はがきを紛失されている場合は,窓口にてその旨をお伝えください。
※対象者ご本人でなくても引換可能です。
※引換は川尻町はたちの集い対象者に限ります。

問合先

 川尻町地区社会福祉協議会(川尻市民センター内)
 〒737-2607
 広島県呉市川尻町東1丁目1番21号
 Tel(0823)87-3310

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、Adobe社サイト<外部リンク>からダウンロードしてください。(無料)